dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み過ぎと病気が気になりますので質問いたします。

友人の飲酒量と発言、健康状態ついて質問させていただきます。

毎晩飲酒量(最低飲酒量)

・糖質ゼロビール 350缶 2から3本

・焼酎ボトル1本

これを休肝日無しで毎日。
通風の影響と膵炎を何回か患っており、入院歴3回ほど。
(膵炎での入院は、毎回約1ヶ月だったそうです)

かかりつけ医から電話がかかってくるレベルで、
血液をサラサラにする薬も毎日服用中。

・通風持ち

・肥満

・右足の先?あたりが常に痺れている状態

・理由は語りませんでしたが、突然ビールをやめて糖質0の焼酎に切り替えました。
ビールを飲む場合は 糖質0しか飲みません。

おそらく医者から何か言われたのでしょう。

個人居酒屋経営者のため、仕込みの昼間から夜まで飲み続けています。

仕事中にそんなに飲んで仕事になるのか?と聞いても「大丈夫」の一点張り。

上記の飲酒量に加えて、お客さんと一緒に飲んだり、お客さんから一杯奢ってもらうと更に飲酒量は増えるそうです。

飲み始めると寝るまで飲み続けます。
水などは一切飲みません。アルコールのみをひたすら飲み続けるスタイル。

お客さんと飲んだくれて、自分の店の床で寝て朝を迎えることもしばしばだそうです。

そんな朝は、「また飲み過ぎてしまった。」と、落ち込む朝になるそうですが、
「クヨクヨするくらいなら、エイ飲んじゃえ!」と、朝から再び飲みを開始するそうです。

遠方の友人のため、たまの電話で話を聞いた内容になりますが、アルコール飲み過ぎかつ依存症を疑いました。

飲み過ぎた朝に落ち込むのも違和感ですし、
それを払拭するためにまた酒を飲むことも違和感を感じました。

かかりつけ医からは酒を止めるように言われたそうですが、「酒が飲めるという事は健康だってことだよ」と聞く耳を持たない様子です。

友人の飲酒量と思考が心配です。

このままの飲酒スタイル継続のリスク、友人の発言について、何かしらのご参考意見をいただければ幸いです。

急に焼酎専門に切り替えたのも何かあるのでしょう。
それまではビール党でしたから。
焼酎にしても糖質ゼロのものを選んで飲んでいるそうです。
常に足の痺れがあるので、糖尿病?の心配があるのでしょうか。

わかりにくい説明で大変恐縮です。
アドバイスをいただければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

立派なアルコール依存症で、ご自分の意思や周りの説得で、断酒することは難しいと思います。


内蔵の状態がとことん悪化して、アルコールを受け付けなくなるか、
その前に事故や急性の激しい症状で死亡することもあり得るのではないでしょうか。
    • good
    • 1

80過ぎまで生きるつもりか60くらいまでで充分と思ってるか?みたいなところでしょうね。


色々とがまんして80とか90まで生きるよりも好きな事をして60位まで行ければ充分なんだと思います。分かります。
    • good
    • 1

まあそいつの人生だ、好きにさせてやれ


糖尿病かは血液検査ですぐわかる、逆に言うと足のしびれ=糖尿かは不明
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d …
    • good
    • 1

依存症とは思いませんが、まあ、飲みすぎには違いないですね。

^^;
ビールをやめたのは痛風対策でしょう。

>「酒が飲めるという事は健康だってことだよ」
酒飲みはよく言いますね。笑

私の友人は、糖尿病の悪化で足の指を切断してます。
目も危うく失明しかかり、やっとお酒を減らしました。

心配でしょうけど、健康は、本人がその気にならないとなかなか難しいです。
特に遠方からではなんともしようがない。
そのご友人、同居のご家族もいないのではありませんか?
    • good
    • 1

少なくとも糖尿病にはなっていますね。

アルコール依存症は100%ですね。今さらですね。いい思いさせておきましょう。それが彼にとって幸せでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A