dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生の音源をしっかりとした音で録音したいと思います。昔は、ソニーのカセットデンスケなど専用機がありましたが、デジタル化の波が激しい今日、おすすめの機種がありましたら教えて下さい。ポータブルMD録再機は、ボタンが小さく使いづらいので、選択外とします。外に持ち歩くわけではないので、大きさは小さくなくてもいいです。なお、音源、環境は、小さなスタジオでのバンド演奏になります。

A 回答 (3件)

ポータブルのDATが音質、利便性で一番です。


これはプロの世界でもいまだに使用されています。
というよりそれ以外では今や使用されていないと言った方が正解かも(^ ^;

わざわざ購入するほどでもというのでしたら、やはりMDですね。
ポータブルではなくちゃんとしたMDデッキなら使用上で不便ということは無いと思います。

あとはマイクですね。
できればちゃんとしたステレオのコンデンサーマイク、もしくはスタジオで借りれるボーカル用マイク2本でも良いのではないでしょうか。
となると変換プラグが必要にはなります。

そして一番重要なのはマイクの置く位置と向きです。
これは何度かテストをして良い位置を見つけてください。
だいたいはドラムが大きくなってボーカルが小さくなります(^ ^;

ご参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 13:02

録音機はハードディスクのMTRでいいのではないでしょうか。

あとは何ch同時録音するのか、マイクをどこに何本立てるかなどで必要な機器が絞り込めると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 13:02

スタジオ録音ということであれば


スタジオに備え付けの天マイクが無いですか?

たいていミキサーしたのレコーダーに
つながっていて録音できると思います。

もしなければ、
MTRなどにマイクをL-Rで一本ずつ繋いで
録音をしてみてはいかがでしょう?
しかしどうしても音はこもりますが。。。

「しっかり」というレベルが
音源として配れるレベルの物を指してるとしたら
手間はかかりますがレコーディングの
1発録りと同じように
各パートにマイクを設置し(ライン入力できるものはラインで入れてもOK)録音をしながら
演奏するのがいいと思います。

この際問題となるのは
MTRなどの同時録音できるINPUTの数になってくると
思うので、出来るだけミキサーにまとめて
2~4トラックくらいにまとめた方が良いと思います。

スタジオでもレンタルできると
思いますが、自分で揃えたいと言うのであれば
小型のミキサーは
「べリンガー」というメーカーが
低価格、高音質で有名です。
1万円~3万円程度でそれなりのものが買えます。

MTRなどは音質も気になるところですが
自分的には操作性が自分に合うかが
結構重要だったりします。
(自分はキーボディストですが
メーカーによって音は好きなんだけど
使いづらいからライブでは使わないとか
結構多いですし。。。)
YAMAHAのAWシリーズ以降に
製品化されたものは
比較的容量も大きいし
音質もなかなか良いものが
がんがん出てるので
予算とスペックを相談して
使いやすそうな物を
選んだら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!