dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーをどこに置けば良いかわからなかったのですが、ここで質問させていただきます。

オーディオインターフェースを使用して、マイクから録音(ステレオ)しようとしたところ、以下のような問題が発生しました。

1、音量が小さい(マイクではなく、ベースを接続して、全力で弾き、かつDAWソフトで音量を上げた時のみ、かすかに聞こえます。)
2、オーディオインターフェースの録音ボリュームを上げると、ノイズだけひどくなって、肝心のマイクからの音量が変化しない。
3、録音された音声が右側からしか聞こえない。(左側から聞こえるのは、ノイズのみです)

使用している機材
OS WindowsXP
オーディオインターフェース M-AUDIO 「FAST TRACK USB」
マイク 家にあったスタンドマイクにフォン端子に変換するプラグをつけたもの
DAWソフト ACID Music Studio 7.0

自分でも色々調べてみたのですが、DAWソフトの録音アームを選択しても、ステレオしか出来なかったり、windows側の録音音量調節も最大になっていて、「トーン調整」などは選択することが出来ませんでした。
設定の問題なのかと思い、色々試行錯誤してみるも結局何も変わらず…。
いよいよどうすることも出来なくなって、質問させていただきました。

質問内容に説明が足りないところもあるかも知れませんが、ご指摘いただければすぐ補足します。

わかりにくい質問内容かと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>3、録音された音声が右側からしか聞こえない。

(左側から聞こえるのは、ノイズのみです)
ちょっと疑問なんですけど左右のトラックに音声を録音するつもりならマイク二本使ってるんですか?一本だけなら当然そうなると思われますがどうなんでしょう。

またM-AUDIOとやらのインストゥルメント/ライン切り替えボタンはインストゥルメントになってるのか?マイク録音だと多分そっちにするんだと思うんですけど一応両方試してるのか?

いっそのこと音声録音するだけならM-AUDIOを使用せずにもともと付属のサウンドカードで録音できないのか?マイク端子やライン端子はありませんか?あればそっちでどうなるか試して見ましたか?
仮に既存の入力端子で思うように録音できるならPCの設定はOKと問題の切り分けができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまってすみません。
ご回答ありがとうございました。

どうやら、そもそも端子の接続を間違っていたようです。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/11/21 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!