A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はい、法律上の関係は切れます。
特別養子縁組は、養親と養子の間に法律上の親子関係を生じさせる制度です。つまり、特別養子が成立した時点で、実親(生みの親)との親子関係は消滅します。なので、特別養子縁組をした子供は生みの親から相続する権利も、生みの親から扶養を受ける権利も生みの親を扶養する義務もすべて失います。
戸籍は、実親の戸籍からの除籍⇒自分の新戸籍⇒養親の戸籍へ入籍 と移動しますので、生みの親の戸籍には残りません。
ただし、子供が生みの親を知る権利は保護されており、家庭裁判所には縁組の書類が残されますので、そこで生みの親がだれか知ることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特別養子縁組とは生みの親との...
-
市町村民税非課税の世帯とは?
-
生活保護の扶養届書の提出について
-
別居した場合の生活保護
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
生活保護と就学援助。
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
給料が給料日より5日も前に支給...
-
数学で、-1と0.5の逆数を教え...
-
私は、知的障害です。家を、追...
-
生活保護とFX。
-
生活保護受給者は、県外の病院...
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
夫が逮捕された場合の児童扶養手当
-
子供の貧困層が6人に1人なのに...
-
生活保護受給者の療養型病院の...
-
等価可処分所得について教えて...
-
住民税非課税世帯への10万円...
-
生活保護の医療費用について
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市町村民税非課税の世帯とは?
-
生活保護
-
生活保護を受けている方、ご回...
-
生活保護と扶養家族
-
リストラ対象は既婚者よりやは...
-
特定児童扶養手当の「扶養親族...
-
生活保護 扶養届、照会書の記...
-
特別障害者手当を申請予定です...
-
生活保持義務と生活扶助義務に...
-
生活保護の扶養届書の提出について
-
収入のある息子(疎遠)がいて...
-
生活保護の扶養義務の照会につ...
-
3号がなくなると聞き、不安です。
-
婚族の扶養義務について
-
保護者選任というのは
-
生活保護の扶養照会が届き、取...
-
障害者年金の所得制限について
-
生活保護の扶養義務について
-
生活保護の住宅扶助について
-
特別養子縁組とは生みの親との...
おすすめ情報