No.6
- 回答日時:
>√とはなんですか?
2乗するとaになる数を、√a(aの平方根)と言います。
a = √a × √a です。
>なぜ√5は2と3の間なのですか?
√5は、√4(=2)より大きく、√9(=3)より小さいからです。
a √a
2 √2 = 1.41421356
3 √3 = 1.73205081
4 √4 = 2
5 √5 = 2.23606798
6 √6 = 2.44948974
7 √7 = 2.64575131
8 √8 = 2.82842712
9 √9 = 3
10 √10 = 3.16227766
11 √11 = 3.31662479
12 √12 = 3.46410162
13 √13 = 3.60555128
14 √14 = 3.74165739
15 √15 = 3.87298335
16 √16 = 4
No.5
- 回答日時:
√a の a がどんな数かによって、微妙に違うんですが...
a が正の実数の場合は、 x² = a の解となる実数 x は
正に 1個、負に 1個ある。 その正のほうを √a と書きます。
y = x² のグラフを書いてみるとわかるように、
(√y である x) と y とは、一方が増えると他方も増える
単調増加 の関係にあります。 だから、 √4 < √5 < √9 です。
上記の √ の意味を知れば、√4 = 2, √9 = 3 は分かりますね?
よって、 2 < √5 < 3 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
油の酸化を重曹等で中和できま...
-
至急教えて下さい! なぜ、(4,...
-
次の各文を命令文に直してくだ...
-
海上保安学校と海上保安大学校...
-
中3です √5(√10−1) の計算がわ...
-
ステンレス製シャッターは絶対...
-
X^2-(2√7)X+2=0 解の公式について
-
3の6乗って√で表すとどの位です...
-
交通事故かアタリヤか、当たり...
-
駐車場の出入りで、車道の車を...
-
赤旗をあげた場合は?
-
丹那トンネルについて
-
ガードマンの誘導における一旦...
-
「湯の花トンネル列車襲撃事件...
-
駐車場にいる誘導係員って邪魔...
-
太陽生命の勧誘がしつこいです...
-
PDFを横にして保存するには?
-
16人でじゃんけん列車をする場...
-
pc
-
トンネル内の温度について
おすすめ情報