dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビートルズの曲でLet it be というのを聴いたのですが、let it be ってどんな意味ですか?

A 回答 (5件)

Let it be. を分解すると,it is (それがある)という状態を Let (させる)という意味です.つまり,主語 it (それ)が is(あるという状態)である,ということを let (そう仕向ける)という意味です.


他にも,As it is (そのままの状態で)とか As is (そのままの状態でとか,そのようにとか,)という表現もあります.
なお,let 自体には,そのままという意味はありません.
例)let him go
    • good
    • 1

let... be


…にかまわずにそのままにしておく,ほうっておく
・ Let him be now.
今は彼に手出しをしないように.

直訳すれば 「それをそのままにしておく」
ですね。ここから 「なすがままに」のような訳し方になります。

「let」自体は 弱い使役を表わし、「そのまま」というようなニュアンスがあり、「be」は存在を表わす動詞
「~である」と言う意味から上記の熟語の意味に発展してるのだと思います
    • good
    • 0

『let it be、マリア』で検索するとビートルズの歌詞の日本語訳が多数見つけられます。



くわしくは『ふたつのLet It Be』というページが参考になると思います。
(リンク可かわからなかったのでよかったら検索してみてください)

聖母マリアの英知に満ちた言葉で「みこころのままに」と訳される場合もありますが、上記のページによるとポールマッカートニーの早くに亡くなった母にもだぶらせているようですね。

何をやってもうまくいかない、最悪に落ち込んだ気分の時に「あなたは充分頑張ったじゃない、そのままのあなたでいいのよ」と優しく励ましている歌にも聴こえます。
有名な歌なので、解釈は人それぞれだと思いますが…。
    • good
    • 1

こんにちは。



よく使われる訳は「なすがままに」です。
放っておくというと言い方が悪いですが、自然のままにぐらいの意味ですね。
    • good
    • 0

『あるがままに』…だったと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!