
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
管理員していました
本来は区分所有者からは意見書による問題定義を受け付けますが,,,
口頭での苦情も 一応お聞きはしますが日常茶判事のクレーマー的な苦情が多く どうしても対応がワンテンポ遅れることがあります。
書面でのクレームの流れは、管理員が開封できる内容かどうかによっても変わりますが、
1、開封して 即 ファックス等で担当フロントに送る 管理会社はその時点で内容確認して理事長に報告 前後対策検討
2、開封しない場合 宛名書きの理事長に手渡し 又はポスト投函 理事長は内容確認後管理会社に報告 前後対策検討
3、開封しないまま 理事長宛であっても管理会社に郵送 以下 1、の対処
理事長と管理会社フロントは緊急性、理事会全員での検討課題かを考慮して
A、臨時理事会開催 殆どの管理組合の理事会は一月一回
(或いは副理事長他理事役員を交えて対処 対応する場合もある)
B,、次期理事会議題に上程
ほとんどの場合 B,である。
「意見書の定義」
意見書の提出があった場合 次期理事会で検討する
理事会頻度の少ない管理組合においては 理事長判断に委ねる
結果
1ー4週間必要となります
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/06 09:39
詳しいシステムのご回答ありがとうございます!
知りたかった内容でしたのでベストアンサーに選ばせていただきました!
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました☆
No.4
- 回答日時:
苦情などの扱いは管理会社や管理契約ごとに違いがあるので一概には言えないけれど。
本件の場合は、管理組合は関係ないように思える。
一般的に、管理員は所定の業務以外のことを独断で行うことはできない。
騒音苦情についても、騒音元への働きかけは業務外になるので、まずは上司(管理会社)へ報告する。
報告を受けた管理会社が内容に応じて対応を決める。
本件の場合は、管理会社から本人へ注意を実施したことになる。
2週間かかったのは社内事情(連絡や承認に段取りが多い)だと思うけれど、相手が管理組合ですでに問題になっている住人ということでより慎重な対応をとったことで時間がかかったのかもしれないね。
ということで、組合の会議日とか管理人の報告書提出とかは関係ないと思うよ。
まあ、管理員が報告忘れて遅くなったという可能性もあるかもだけど。

No.1
- 回答日時:
騒音関係は比較的早めに管理人が管理会社へ直接連絡すると思います。
総会は関係ないです。
管理会社も何千というマンションを管理しているのですぐには対応できません。毎日何かしらの対応に追われているので、すぐには対応できません。
あなたが管理人に今日クレームを言ったら管理人は明日か明後日に管理会社へ連絡はするでしょう。ただ遅い人は3日後とか1週間後に言ったりもするでしょう。そこから管理会社が何千というマンションから来るクレームや依頼を処理するので、あなたのマンションの管理人から来るクレームを見るのは順番になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
マンションの防犯カメラって管...
-
マンション管理規約 役員の任期...
-
過半数と可否同数
-
町会総会での町会役員の議決権...
-
マンション管理組合の総会議事...
-
夜中でもマンションの下階から...
-
東京建物リサーチ・センターは...
-
マンションの理事長を辞めたい...
-
管理組合の理事の任期について...
-
理事会の委任について
-
管理組合の理事を任期途中で辞...
-
議事録の虚偽作成は、刑法159条...
-
マンション理事会に組合員は自...
-
マンション管理規約の附則の変...
-
総会委任状の取り扱い(効力)...
-
マンションにふさわしくない住...
-
マンション管理人を交代させたい
-
理事長が議事録を偽造しています。
-
理事会不成立のときの議事録作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
マンションの防犯カメラって管...
-
マンションの管理人は住民の個...
-
マンションの上の住人が「太鼓...
-
ピンポンダッシュ?すごく怖いです
-
住人によるビラ撒きについて マ...
-
中古物件購入後、近隣に変な人...
-
分譲マンションの上階の子供の...
-
分譲マンションの生活騒音で悩...
-
マンション住民からの苦情について
-
マンション管理組合の総会議事...
-
マンション管理人を交代させたい
-
マンションの理事長を辞めたい...
-
委任状出席?の議決権
-
町会総会での町会役員の議決権...
-
マンション管理組合で理事長・...
-
振込手数料、支払う側の負担?...
-
町内会総会での「議案」承認の...
-
自治会総会の決議について
-
信任投票とはどのような投票ですか
おすすめ情報