
住人によるビラ撒きについて
マンションに住んでいます。ある住民の方が、管理会社や管理組合を批判するような感情的な内容のビラを1000戸以上に頻繁に撒いています。
私の目には揚げ足取りにしか見えず、それにより決議が遅れたり、まともな議論ができなくなっています。また、一日置きに入ることもあるビラに迷惑していますが、視点が斬新だとか頑張っていると評価する人も
います。
規約上、ビラは禁止ですが、管理組合は今のところ口頭注意と掲示での注意のみです。
調べたところ、外部の人によるビラ撒きは不法進入になるようですが、住人によるビラは単なる規約違反でしかないのでしょうか。
次回の総会で住人によるビラについて取り上げてもらうよう申請しようと思いますが、ビラの主は規約に詳しく規約に違反しているのは承知の上のようです。だから注意ではききませんし、すでに注意されています。議事にあげていただく際、どのような対応を提案すべきでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> それにより決議が遅れたり、まともな議論ができなくなっています。
因果関係がハッキリしてる、議事録なんかで確認できる、その結果の損害額が算定できるなら業務妨害とか。
> 管理組合は今のところ口頭注意と掲示での注意のみです。
繰り返し注意した記録はしっかり残して、段階的に対応するのが真っ当です。
・口頭注意
・書面注意
の後だと、
・管理組合の顧問弁護士決め、弁護士を間に挟んでの口頭注意
・弁護士事務所名義での書面注意
というか、管理組合として本気で困ってる、迷惑してるなら、弁護士に相談するのがベストだと思いますが。
No.2
- 回答日時:
1000戸以上のマンションというと対象はかなり限られた所でしょうか。
ビラの配布によって「決議が遅れたり」「まともな議論が出来なくなっている」ということは、その記事内容は単なる揚げ足取りではなく、ある事実に基づく指摘であろうと推察されます。
むしろ、現在の管理会社または管理組合の状況を冷静に判断し、その認識を組合員全員で共有できる場を設ける事の方が最優先課題のように思われます。
その方法が規約違反のビラ配りではいけないと思うのですが、きちんとしたプロセスがわかりません。
私の認識では管理組合に個人から文書で質問すべきであり、規約違反の全戸へのビラ配りは内容以前に迷惑なのです。
No.1
- 回答日時:
組合ではなく管理会社に連絡してはどうですか?
管理会社にビラを全て持って行くか、証拠を消されないように現物は持参せずに撮影した画像を持って行き迷惑行為で相談してはどうでしょう?
あまりに酷いと強制退去も視野に入りますから、まずは気長に辛抱強く相談の履歴を管理会社へ積み重ねてはいかがでしょうか?
警察に迷惑行為で相談する事も出来ますが、そう言う人は逆撫でしない方がいい思いますし、自分が反対しているとバレないようにした方がいいと思います。
組合へも言わない方がいいと思います。
ありがとうございます。
相談の履歴という点と、ビラ主を逆撫でしないようにという点は、非常に参考になりました。
管理会社も住人がお客様なので難しいようですが、相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 防犯カメラは何処まで合法か 5 2022/08/24 14:19
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおり、管理組合の役員をしております。 ベランダで喫煙する居住者がいます。管理規 2 2023/01/14 08:38
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおります。 管理会社派遣の管理人さんには、 マンション管理規約では要望、苦情等 3 2022/10/02 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 過去にアパートの管理会社からアパートの全戸に配って貰った騒音注意喚起のビラを、コピーして直接騒音主の 3 2022/04/20 07:23
- その他(住宅・住まい) マンション 上階からの騒音について 4 2022/05/05 11:26
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション 分譲マンション購入後にいろんな問題が出るなら、一戸建てが安全でしょうか? 5 2022/08/10 15:09
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- その他(悩み相談・人生相談) 知らない男性とご飯…パパ活のつもり??それとも性別関係なく気に入られてる?? 9 2023/04/06 14:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
理事長の対応について
-
マンションの防犯カメラって管...
-
マンションの管理人は住民の個...
-
マンション管理組合の総会議事...
-
委任状
-
総会で(議長(=理事長)A氏宛の委...
-
議長に議決権は存在するのか?
-
総会委任状の取り扱い(効力)...
-
自治会総会の議長選出方法について
-
町内会総会での「議案」承認の...
-
任意組合か権利能力なき社団か...
-
管理会社と管理組合との合意書...
-
マンション管理組合で理事長・...
-
理事会の委任について
-
委任状をFAXで受理した場合
-
総会の進行
-
任意団体総会の審議内容の一任...
-
自治会総会における委任状について
-
夜中でもマンションの下階から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜0時半から1時半の入浴
-
マンションの防犯カメラって管...
-
マンションの管理人は住民の個...
-
マンションの上の住人が「太鼓...
-
分譲マンションの上階の子供の...
-
ピンポンダッシュ?すごく怖いです
-
管理人室にいつもいる住民さん
-
中古物件購入後、近隣に変な人...
-
分譲マンションの生活騒音で悩...
-
マンション管理人:苦情対応が...
-
理事長の対応について
-
マンションの上の階がうるさい
-
町会総会での町会役員の議決権...
-
自治会総会の議長選出方法について
-
町内会総会での「議案」承認の...
-
自治会総会の決議について
-
自治会総会の成立要件について
-
総会委任状の取り扱い(効力)...
-
マンション管理組合の総会議事...
-
自治会総会で議案が否決された...
おすすめ情報