dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はマンション管理組合理事長をしております。
このたび、住民から書面にて誹謗中傷を受け困っています。
 1.怠慢・威張っている・馬鹿理事長
 2.当方の苦情を解決しないと怒鳴りに毎日自宅へ   訪問します。
苦情主からの苦情は当マンション駐車場を区分所有者へ賃貸しており、契約内容の不備を改善するように訴えております。個人契約で実施し管理組合・管理会社は基本的に介入しない規約になっております。(管理会社が借主・貸主間を取り持っております) 苦情主はクレーマーでこと或る事に言いがかりを付けてきます。当方胃潰瘍を煩いました(診断書を書いてもらう予定です) 苦情主とは係りを持ちたくありません。どのようにすれば良いのでしょうか。謝罪・慰謝料等は求めません。当方20m以内に立ちいることを禁止したいです。警察に行けば守ってもらえるのでしょうか、教えてください

A 回答 (6件)

 こんにちは。

No.3で回答したものです。貴方が仕事で留守の時に、奥さんや娘さんが怒鳴り込まれてご心配との事ですが、実際にその様な事があったのでしょうか?
 仮にあったとすれば、全く管理人としての職務に関係の無い人への怒鳴り込みですので、広い意味では言葉の暴力行為、つまり精神暴力となり、傷害罪として刑事罰に該当するのではないでしょうか?
 最も有名なのが奈良県の「騒音おばさんの有罪判決」です。これも連日の騒音で精神的傷害を加えた事によります。
 ただこの話は、貴方が直接言えば火に油を注ぐ事になりますから、管理会社の人からそれとなく「奥さや娘さんに怒鳴り込むと・・・・云々」と説得してもらったらどうでしょうか?
 何らかの被害が実態として出ない限り、警察は介入しませんから、辛いでしょうがお一人で悩まず、頑張ってください。

この回答への補足

怒鳴り込まれたことはあります。私も一度怒鳴り込みました。クレーマーは女性(中年)で男性である私は怖いようです(女性には強く言うみたいです)。罰を与えたいとは思っていません。ただ係わりを持ちたくないだけです。中傷文をもらい続けて、ある段階で弁護士に相談するのが良いのでしょうか

補足日時:2006/06/28 12:50
    • good
    • 0

苦労されていますね。

お察しいたします。
あなたを理事長としてクレームをつけているのなら、あなたが理事長を辞めることが一番です。

難しいのなら、集会の召集してクレーマーの言い分を議題にして区分所有者皆で話し合ってみてはいかがでしょうか?
持ち回りで就任した理事長なので、一人だけで責任を背負い込まず、皆で解決して行きましょう。
あなた一人だけで精神的苦痛を受けるのは損ですよ!
    • good
    • 0

文面から危機感が迫った感じを受けます。


まずは、相談先を法律、あるいは社会問題のカテゴリーに変更されてはいかがでしょうか。

また、色々な業者さんがありますので、見極めも難しいと思いますが、専門家に相談されてはいかがでしょうか。

一日でも早く問題が解決することをお祈りします。

参考URL:http://www.e-taiko.co.jp/index-trable.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
警察よりも弁護士ですね。平穏な生活を取り戻すため相談させていただきます。

お礼日時:2006/06/27 20:59

 毎日大変ですね。

お察しいたします。
 その人は、おそらく世間に僻みを持っている人間かと思います。自分の意見が世間一般には通用しない為に、幼児がダダを捏ねている様なものだと・・・・見下しては如何ですか(但し、心の内で)
 そんな輩の為に、胃潰瘍になるのは、悔しいから止めましょうよ。
 当然貴方の事は、周りの住民も理解している筈ですから、孤立はしていないと思います。
 これは賭けになりますが、何でも良いのですが、相手の良い事を見つけて褒めてみては如何ですか?
 苦情を言う人は、意外と単純な人が多いので、180度変わる場合も有りますよ。
 大変でしょうが、貴方の方が人間的にははるかに大人です。頑張って下さい。

この回答への補足

住民・管理会社は私の味方です。私が仕事でいない間に怒鳴り込まれて妻・娘がつらい目に遭うことをなんとしても避けたいのです。具体的にどうすればよい教えていただきたいです。

補足日時:2006/06/27 17:46
    • good
    • 0

その方を理事にすれば解決します



そう言う方はほとんどの場合、自分がマンションの運営に係わりたくてクレームを連発しているだけです

この回答への補足

マンションに係りたくない と言われています。理事は順番で担当することになっています。来期はクレーマーさんが理事になることになっています。当方は弁護士の知り合いはいません。また弁護料金はどこから捻出すればよいのか全く不明です。

補足日時:2006/06/27 13:15
    • good
    • 0

弁護士に相談するのがよいのかな と感じました。



法的には難しそうですが、弁護士の権威でおとなしくしてもらう という意味で。

弁護士の探し方は、過去質問等で検索されるのがよいか と思います。

警察ではなかなか難しいように思います。

この回答への補足

管理会社の顧問弁護士には現在相談中ですが、法的に難しそうですか・・・やられ損ですか。

補足日時:2006/06/27 12:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!