dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キリスト教には違和感をかんじますか?

教えて下さい。

(ここでいうキリスト教とは、日本キリスト教団に属する、正統なキリスト教会を指します。)

A 回答 (8件)

キリスト教に限らず、どんな宗教も、違和感はありますよ。


キリストや宗祖をあがめている時点で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/30 22:49

今日多くのクリスチャンは、過去から現在に至るまで、自分の信仰する宗教が平和を慈しんで来たと考えている。


 しかし少しでも歴史を齧ったものなら誰しも、キリスト教徒が何世紀にも渡って、いかに暴力的て、抑圧、権利侵害、戦争、十字軍、大虐殺、宗教裁判などを助長してきたか知っている

「信じない者は地獄」の思想が、およそ人間とは思えない残酷さで、
魔女狩りや、アメリカで先住民を殺戮したキリスト教の行為は、
暴力性がまとわりついている聖書の教えによるものである。
聖書は二枚舌で、イエスの隣人愛も単なる営業トークということに成ります

(マタイ 5:9)
「わたしが来たのは地上に平和をもたらすためではなく、
剣をもたらすために来たのだ。敵対させるために来たのだ。」
(マルコ福音書16:16)
信じて洗礼を受ける者は救われるが、信じない者は
滅びの宣告を受ける。
(ヨハネの福音書3:36)
御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、
いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる

キリスト教では異教徒は異教徒というだけで罪人ですから、
異教徒は殺せという思想が繰り返し出てくるのは当然のことです。

モーセに導かれて約束の地を目指したイスラエルの民でしたが
かの地には異民族・カナン人が住み着いていました。
このカナン人を一人残らず絶滅させよと神が命じる場面が
旧約聖書に登場します。
このような厳しい命令を、なぜ愛なる神が出したのでしょう

旧約聖書では、神様が、敵や異教徒と戦い、
女・子供に至るまで一人残らず殺せという命令を出し、
実際に人殺しが行われたわけですが、
どうして愛の神がそんな事を命じるのでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも。

お礼日時:2024/05/31 11:52

キリスト教に限らず全知全能の宗教には違和感があります。



そもそも神がいるならなぜ人間が不幸になるのか、なぜ理不尽な理由で傷つき殺される人がなくならないのか、なぜ神は助けてくれないのでしょう。

傍観するだけの神だったら必要とは思いませんし、そもそも傍観しているだけの神だったら存在するかどうかもあやしいです。

もちろん人が信仰すること自体は尊重します。ただし私の生き方に対して干渉をしない限りはですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2024/05/31 11:52

古代ローマ帝国やらゲルマン民族やら、いろいろな要因が重なり合いキリスト教が世界に広められてきた結果、今のように我々は当たり前のようにローマ字を使っていたり大学に通っていたりもするので、これらはおそらく氷山の一角でして、すでに我々の身近な動作や考え方などにもキリスト教由来の風習が知らないうちに浸透しているかも知れません。



そう考えれば自然だとも思いますが、一方で人間は異なった民族や宗教間、価値観で互いに対立したり、争いを起こしてきた経緯があり、今でさえ同じようなことを繰り返している生き物でもあり、そういう観点では人間というのはある意味で自然の生き物だなと感じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/31 11:53

感じます。



例えば。

○全知全能の創造神?

なら、神が持ち上げられないバーベルを
神は作ることが出来るのか?

作れないのなら、全知全能ではないことに
なる。

作れれば、神はそれを持ち上げられないので
やはり全知全能では無いことになる。


○善人は天国で、悪人は地獄。
ワシントンは、米国では英雄だが
英国では反逆者。
ワシントンは善なのか、悪なのか。

歴史の英雄は、現代の価値観で評価すれば
独裁者、殺人鬼、侵略者ばかり。
彼等は、天国なのか地獄なのか。



○信じる者は救われる。信じないと地獄。
 
来日したイエズス会と、日本人庶民の問答。
「じゃあ、ご先祖様は皆地獄にいるのか。
 どうしてもっと早く来日してくれなかったのか」


○江戸時代、宣教師とお話した新井白石の
言葉が残っています。

アダムとイブだあ?
子供かよ。
こんなおとぎ話を誰が信じるというのか。
あいつら形而下学はスゴいが、
形而上学は子供みたいだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2024/05/31 11:53

クリスマスがあって、イエス・キリストの誕生を


世界が祝い、その存在をたたえ、感謝してます。
無関心な人も多いでしょうが、
他の宗教より、神聖なものに感じます。
漠然とした、神という存在を、
時として、素直に思わせてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/31 11:54

免罪符:


罪が許されるとする「免罪符」が、お金で買えるのは、お金で何でも解決できるということになる。
金持ちには罪はないのか・・・。

神父:
神父は神の代理とされる。
なぜ男性しか神父になれないのか。

聖母信仰:
神は絶対唯一ただ1人だけなので、神以外に信仰の対象があってはならないとされている。
なぜ聖母信仰が許されるのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロテスタントでは、その問題は解決されています。

お礼日時:2024/05/30 23:10

三位一体が無理ある。


磔刑と原罪の説明が無理ある。

今のキリスト教の根幹をなしているこの二点が、そもそも違和感。

旧約でも新約でも偶像崇拝は完全否定されているのに、
なぜかそれは見ないふりしてるところも。

エピソードごとなら違和感はそこら中にある。
ロトの娘が父にしたこと、神がヨブやアブラハムにしたこと、人類最初の子が人類最初の殺人を犯すこと。ユディトの断頭技術……
むちゃくちゃすぎて面白い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2024/05/30 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A