
事情によりオートバイの普通自動二輪の免許を取得するため
現在自動車教習所に通っています。
私の所有免許は普通4輪車の中型(原付付帯)です。
この免許を持っていれば、17時間で取れるようになっています。
普通2輪免許。
第一段階が9時間、第二段階が8時間となっています。
できる限り最短で教習進めたく予約は早め早めに次回の分を取っています。
昨日6/1に第一段階の最終9時限目が終わりまして、次回から第二段階に
進めると思っていますがみきわめというのがないまま第一段階が終わりました。
第一段階の7時限目に、第一段階の8と9時限、そして第二段階の1と2時限の
予約を取りました。
昨日6/1は私以外に3名いらして計4名、内2名が入校初教習。
私以外のもう一名が6時限目の方でした。
で、指導員が私に「今日は初教習の方がいてその2名に付きっきりになるから
私(投稿者)は自由にいつも通り走行してもらって、もう一人の6時限目の人には、
⚪︎⚪︎さん(私)の後についていって練習の参考にしてください」ということで、
6時限目の人は私の後方をずっと走っていました。
結局みきわめがないまま最一段階の9時限目が終了しました。
通常指導員が第一段階最終9時限目にはみきわめをするものだと思っていますが?
そこで質問として。
1、みきわめがなぜないのか?
2、みきわめが終わってないのに7時限目に第二段階の予約って取れるものなのか?
3、入校初日から運転の細かい注意がほとんどなく自分のやり方が正しいのか判断できない。
4、そのみきわめは第二段階に入ってからでも遡ってされる場合はあるのか?
5、5時限目の人を私の後方で走らせる理由。
もちろん学校(指導員)に確認が一番確かなのはわかっています。
しかし3番と5番は学校(指導員)に聞いたところで答えは言わないと思うのです。
そして2番はそういうものなのか?
また1番のみきわめがない教習なんて通常なのかどうか?
知識不足で申し訳ありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通自動二輪だと、教習車は400ccですよね。
原付のクラッチ付きのバイクで運転経験がないと、いきなり400ccでクラッチ操作をやれと言っても無理です。
あなたは経験者ではないかと思うのですが。
経験者でなければ、とても飲み込みが早く対応力があることになりますね。
で、安全確認なども問題ないし、ということで第1段階OKにしてしまっているのだと思います。
第1段階としては完成度が高いので、5時限目の人をあなたの後方で走らせたのかと。
第1段階は、バイクの特性の理解、アクセル、ブレーキ、クラッチ操作がそこそこできれば良いわけですから、問題はこれからですよ。
本日自動車学校に行きましたら、指導員に6/1にみきわめが
完了しているとの旨の連絡をいただきました。
私が本質問を投稿した日のことです。
私が「みきわめを実施する前に私に教えてはいただけませんでしたが
告知なしにみきわめって完了するものなのですか?」と
尋ねると指導員の方曰く「全く問題ないので告知しませんでした」と
おっしゃっていました。
私「とても気になっていたので安心しました」と言うと
最終9時限目以前よりみきわめの心配は全くなかったとのことでした。
この告知するしないの加減は指導員のタイプにもよるのかもしれません。
そして本日から二段階が始まりました。
二段階の一時限が始まる前に
「卒検の日程の予約を本日決めておいてください」と言われたので
日程決めて帰りました。
一段階のみきわめは問題ないとのことで安心しましたが、
二段階のみきわめももちろんあります。
いくらみきわめが良くても、結局は卒検が全てなので
残り少ない時間を集中していこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ここで質問としての以下の所で、そちらの内容が意味不明な質問内容だし、その教習所指導員に質問出来ないならインターネットでみきわめについて学んだらどうでしょうか?
自分も普通自動二輪と大型二輪取得し、けっこうやる気ない教習所で自由走行が多かったけど、わからない不明点は小さいメモ帳にメモして、ちょっと質問いいですからと、オートバイ乗る前に指導員捕まえて質問してました。
聞いてみたら、やっぱ教えるのプロだな。って思う納得ばかりでした。
No.2
- 回答日時:
そんなもんだったかな。
初日は、「乗れる人は、勝手に走り回って」でした。
知り合いと2人で行きましたが、何一つ教えてもらってないかな。
2人とも車の免許持ってたしね。
坂道発進、内輪差はわかってるからかな。
急制動?急ブレーキは、前ブレーキだけで止まるのがコツ。
後ろブレーキは、自然に踏んでますから。後ろブレーキを意識するとロックしたりね。
一本橋ね。落ちなければどうにかなるという考えでね。
始めから時間を意識するときついかな。きっちり乗って安定してからゆっくり走る。
教官に聞いたら教えてくれるのでしょう。
車と違って見てるだけですよね。
おかしな所は注意してくれたかな。
卒検13名で実施。
合格したのは3人だけ。私たち2人ともう1人だけです。
びっくりしました。
見極めで決めなくても卒検でバッサリ行くのかもね。
自分からお願いしたら追加で練習させてくれるのかな。
それなら、一発試験みたいに初日から卒検して欲しかったかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 運転免許・教習所 教習所の指名について。 私の通っている教習所は、自分で予約を取るのではなく、予定を提出して、みきわめ 4 2022/12/29 23:28
- バイク免許・教習所 小型自動2輪、1本橋で行き詰まり状態 4 2022/10/29 18:19
- 運転免許・教習所 現在教習所に通っている大学生です。 2022年11月12日に教習期限が切れてしまいます。 今は第1段 7 2022/09/07 03:03
- 運転免許・教習所 車の免許取った後、恐らくすぐに運転が必要になります。 今、教習所に通ってますが、かなり運転が下手くそ 9 2023/04/21 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 今本気で悩んでる事があって、春に専門学校を卒業し、2月中旬頃からずっと長期休みが続いており、就職した 5 2024/04/18 01:36
- 運転免許・教習所 運転がとても下手ですどうすれば良いですか? 自動車学校通ってます AT車、二段階です 仮免のみきわめ 11 2022/12/04 17:45
- 運転免許・教習所 教習所についてなのですが、 私の職場は週6勤務、日曜日休みです。 会社から「免許取れ」と言われていて 11 2022/08/20 10:02
- 運転免許・教習所 車の免許で苦戦してます… 14 2023/04/07 04:50
- 運転免許・教習所 これって免停? 23年4月に2段階右折違反1点 7月に第一交通帯を走ってなくて違反2点 8月に歩行者 6 2023/08/20 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。
バイク免許・教習所
-
バイク免許、まだ一段階なのですが補習4回もしています・・・
バイク免許・教習所
-
自動二輪検定8回落ちました。全て一本橋です。 補習は上手くできます。次回検定24日です 合格したい
バイク免許・教習所
-
-
4
もうすぐ普通自動二輪の第2段階のみきわめがあります。 補習は最初の1回のみでそれから補習はないです。
バイク免許・教習所
-
5
教習中、全然ダメダメだった話を聞きたいです。
バイク免許・教習所
-
6
普通2輪で苦戦中です。超初心者なので助けて下さい。
バイク免許・教習所
-
7
教習所 みきわめ通過から卒業検定までの日数
バイク免許・教習所
-
8
自動二輪の卒検に落ちました(2度目)
バイク免許・教習所
-
9
仕事しながら普通二輪免許を取得するためにかかる期間を教えてください
カスタマイズ(バイク)
-
10
普通自動二輪教習
流行・カルチャー
-
11
自動二輪の教習中のものです。 クランクですが、1速でクラッチ一切さわらず、アイドリングのみでなんとか
その他(バイク)
-
12
二輪卒業検定連続不合格で教習所退学
バイク免許・教習所
-
13
普通二輪の免許ってストレートで取れましたか?
輸入バイク
-
14
普通自動2輪教習で先に進めない
バイク免許・教習所
-
15
二輪免許トライ中です。クランクの時の半クラッチって(?△?)
国産バイク
-
16
バイク中型免許について諦めた方がいいですか?
輸入バイク
-
17
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
18
クランクの足つきとスラロームの克服法を教えてください
バイク免許・教習所
-
19
大型二輪 卒検 落ちました クランクで・・・涙
輸入バイク
-
20
卒検まで2週間も間があいてしまった!!
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
教習所マジックにかからない人...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
大型二輪教習初っ端から2限オー...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
普通免許の平均的な教習時間数
-
自動車学校の指導員の人って何...
-
社会人がバイクの免許を2ヶ月...
-
(オートバイ)普通自動二輪の...
-
高齢者の二輪教習
-
教習所の学科って順番に受けた...
-
教習所での事故
-
30年前の合宿普通免許の値段
-
二輪免許取得での適切な服装
-
教習所でけん引免許を取った方...
-
教習車仕様のCB400SFについて
-
現在、普通二輪免許の教習をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
教習所マジックにかからない人...
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
車の教習所で5ヶ月たってやっと...
-
普通二輪の免許ってストレート...
-
自動車学校の指導員の人って何...
-
4月5日から週四で、教習所の開...
-
教習所でショートパンツ禁止と...
-
30年前の合宿普通免許の値段
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
大型二輪教習初っ端から2限オー...
-
バイク(自動二輪)の教習に行...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
普通免許の平均的な教習時間数
-
小型AT持ちの場合の自動二輪(...
-
教習所での事故
おすすめ情報