dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイルシステムはノートパソコンのバッテリーが尽きて電源が切れると破損してしまうのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 6月6日以降にこの質問のベストアンサーを選びます。回答者様が回答を入力して下さっている最中に私がベストアンサーを選んでしまい回答者様が回答が出来なかったという事にならないようにするためにベストアンサーを選ぶ日を補足に書いています、、、

      補足日時:2024/06/03 11:08

A 回答 (8件)

>ファイルが破損するかどうかではなくファイルシステムが破損するかどうかを知りたいのです、、、!


ファイルに書き込み中の電源断ならファイルが破損する可能性があり、ファイルを管理するディレクトリの書き込み中ならディレクトリ(ファイルシステム)が破損します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご返信いただきありがとうございました!

お礼日時:2024/06/06 10:46

破損の可能性はある。



ファイルシステムはバックアップがあるので、次回起動時に修復が行われる。
成功すればOK。(立ち上げ時間がいつもより掛かる)

※CCクリーナー等を通しておくと良いかもね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/07 10:57

先の回答者さんと同じく、


書き込み途中に切ったらダメであります。バッテリーの破損以外にも不具合はいつ起きるのか分からないからバックアップが必要だと教わるのでありましょう?
RAMとROMの違いを分かっておられず電源の有無で破損するか否かを質問なさっているのかと思ったのであります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご返信いただきありがとうございました!

お礼日時:2024/06/05 19:06

No2です。



>ファイルシステムに書き込んでいる時に電源が切れても無問題なのですか?

ファイルに書き込んでいるときはダメですよ。
正常な手順で終了せずに電源をスイッチでオフしてしまう場合でも、ファイルは壊れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご返信ありがとうございます!
ファイルが破損するかどうかではなくファイルシステムが破損するかどうかを知りたいのです、、、!

お礼日時:2024/06/05 19:03

書込み途中に電源断すると破損する可能性があります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

No.1様とNo.2様は破損する事はないと言っています、、、

お礼日時:2024/06/05 16:45

システムファイルの場合と同じく、タイミングによります。

ちょうど電源断するタイミングで書き込んでいるデータは破損する恐れがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

No.1様とNo.2様は破損する事はないと言っています、、、

お礼日時:2024/06/05 16:43

バッテリーが切れるということは電源OFFをするのと同じです。


電源OFFにしたからといってデータはなくならいですよね。
それと同じですよ。

パソコンで使用するファイルというのはハードディスクやシリコンディスクなどに格納されています。これらのデータは電源を消したからと言って消えたりはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ファイルシステムに書き込んでいる時に電源が切れても無問題なのですか?

お礼日時:2024/06/05 16:41

バッテリーが完全に力尽きてもファイルシステムが壊れるという事にはならないのであります。


必要なデータはすべて電源なく保存出来る場所に置かれておりますゆえ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ファイルシステムに書き込んでいる場合に電源が切れても無問題なのですか?

お礼日時:2024/06/05 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A