
発達障害が年齢と共に緩和することはありますか?
私自身の話なんですが、25歳くらいまでは、TheADHDという感じで、
衝動的、感情的、物忘れ多い、遅刻多い、ミス多いという感じでした。
27際になった今、自分の衝動性が急激に緩和されているのを感じます。
何もかも計画通り出来るようになり、計画を立てないと気持ち悪くなり、落ち着いて行動できるようになりました。遅刻が怖くて、誰より早く着きますし、忘れ物も何度も確認してありません。
考えられるのは、結婚して生活が落ち着いたから?転職先の人間関係が良いから?
自分の環境が良くなって発達障害が直る?事ってあるんですかね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
薬の服用者に限定すると、年齢と共にADHDがADDに移行していることを示唆するデータは既に出ています。
ただ、それは中年とか、その辺りだったと記憶しています。(記憶が定かでないですが。)
薬を服用していない場合は通院自体していないことが多いため十分なデータはないかもしれません。
それと、意識的に対処することで症状を補うことと、症状が緩和していることとは分けなければなりません。
一方で、衝動性に関してはADHDのみならず、若年層は衝動性を抑えづらいので、それが重なって症状が強く出ていた可能性はありますね。
そういう意味では環境因も無関係ではありません。ストレスによる脳機能の変化がADHDの特徴と相乗効果をもたらしていた可能性はあるでしょう。
いずれにせよ、ADHDだけの特別な脳部位が存在するわけではなく、機能の度合いの問題なので、健常者に影響を与える諸々の要因は、ADHDの人にも影響を与えうると言えるでしょう。
一方でADHDではそもそも無かった可能性も無くはない。若年時に衝動性等が通常より強い人たちがいることもわかっています。その場合はあなた同様、20代の半ばや後半辺りから症状が緩和していくことが多い。ただ、この辺りについては研究半ばだと思います。
実際病院で診断を受けた訳では無いですし、
発達障害も、強弱や、できること出来ないこと様々だと思うので、難しいですね。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
こんばんは
AD/HDは脳の機能不全による行動・注意・感情などのコントロール不足が原因と考えられています。
従って、自然に身長が伸びるように脳のコントロール力が増し、行動・注意・感情などのコントロールが次第に効いてくるということはあります。
私の経験でも、小1の時は授業中立ち歩きをしていた子供が小2では全くしなくなったなどのケースはよく出会います。
他のいろいろな要因が加われば、成人後改善するということもあり得るのではないでしょうか。
しかし逆に、70歳を過ぎ認知症を発症していないにも関わらず、AD/HDが再悪化したケースも見ています。加齢に伴い脳のコントロール力が微妙に低下したためと見ることも可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分を発達障害だと疑ってる時医者には発達障害かもとは言わない方が良いのでしょうか。 ADHDやパーソ 4 2022/11/03 00:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 母のこの言動は、発達障害?若年性認知症?年齢のせい? ・自分で言ったことも他人(私)が言ったことも忘 4 2023/11/24 16:36
- ストレス 人間関係で色々病んでしまいいじめ? みたいなことに会い苦しいです。先生にも相談はしたのですがお互いの 3 2022/09/28 07:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の症状なんでしょうか?発達障害持ちなのですが、こんな症状があり、悩んでいます。 常に誰かに依 3 2022/11/12 14:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの衝動性を薬で緩和することについて 教えてほしいです。 幼少期ADHDと診断されましたが 今 2 2022/08/12 22:52
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害について アドバイスください 4 2024/03/16 14:12
- 不安障害・適応障害・パニック障害 人間関係で色々病んでしまいいじめ? みたいなことに会い苦しいです。先生にも相談はしたのですがお互いの 3 2022/09/28 00:00
- 発達障害・ダウン症・自閉症 人間関係で色々病んでしまいいじめ? みたいなことに会い苦しいです。先生にも相談はしたのですがお互いの 1 2022/09/27 12:00
- その他(年金) 現在障害年金2級を受給してるものです 現在25歳 障害は自閉症やADHDを含む発達障害と 軽度の知的 2 2023/01/19 08:22
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の夫を持つ方、または対策法を知ってる方アドバイスを頂きたく思います。 10 2023/08/29 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は31歳で発達障害(ADHD)、社...
-
障害者の親ってこんな人多いの...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
発達障害者の社会的自立に関し...
-
ADHD持ちで一般の社会人をやっ...
-
発達障害を病気扱い 「発達障害...
-
発達に障害、精神か不安定な人...
-
就労継続支援A型の精神のところ...
-
ADHDの方に質問です
-
発達障がい者との体感について
-
発達障害を持つゴミ人間の生き...
-
ADHDの可能性はありますか
-
発達系の障害者の中では軽度知...
-
兄弟が自閉症です。 昔は発達障...
-
英語話せるようになりたいです...
-
重度の自閉症と知的障害を持つ...
-
1、発達障害者は遺伝するかもし...
-
アスペルガー症候群※自閉スペク...
-
軽度の場面緘黙症なのでしょう...
-
発達障害について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障がい者との体感について
-
「あなたには、発達障害が有り...
-
発達障害を持つゴミ人間の生き...
-
発達障害を病気扱い 「発達障害...
-
発達障害で、情けなくなります。
-
兄弟が自閉症です。 昔は発達障...
-
発達障害の自分が大嫌いです。...
-
発達障害について
-
ADHDの方に質問です
-
他の方も同じような質問してま...
-
発達障害のイケメン・美人率が...
-
アスペルガー症候群※自閉スペク...
-
自閉症スペクトラムがあります...
-
ホリエモンもひろゆきも・・・。
-
英語話せるようになりたいです...
-
子供の療育手帳取得を考えてる...
-
軽度の場面緘黙症なのでしょう...
-
重度の自閉症と知的障害を持つ...
-
周りと比べると容量が少し遅か...
-
1、発達障害者は遺伝するかもし...
おすすめ情報