3分あったら何をしますか?

発達障害が年齢と共に緩和することはありますか?

私自身の話なんですが、25歳くらいまでは、TheADHDという感じで、
衝動的、感情的、物忘れ多い、遅刻多い、ミス多いという感じでした。

27際になった今、自分の衝動性が急激に緩和されているのを感じます。
何もかも計画通り出来るようになり、計画を立てないと気持ち悪くなり、落ち着いて行動できるようになりました。遅刻が怖くて、誰より早く着きますし、忘れ物も何度も確認してありません。

考えられるのは、結婚して生活が落ち着いたから?転職先の人間関係が良いから?
自分の環境が良くなって発達障害が直る?事ってあるんですかね?

A 回答 (3件)

薬の服用者に限定すると、年齢と共にADHDがADDに移行していることを示唆するデータは既に出ています。


ただ、それは中年とか、その辺りだったと記憶しています。(記憶が定かでないですが。)
薬を服用していない場合は通院自体していないことが多いため十分なデータはないかもしれません。

それと、意識的に対処することで症状を補うことと、症状が緩和していることとは分けなければなりません。

一方で、衝動性に関してはADHDのみならず、若年層は衝動性を抑えづらいので、それが重なって症状が強く出ていた可能性はありますね。
そういう意味では環境因も無関係ではありません。ストレスによる脳機能の変化がADHDの特徴と相乗効果をもたらしていた可能性はあるでしょう。

いずれにせよ、ADHDだけの特別な脳部位が存在するわけではなく、機能の度合いの問題なので、健常者に影響を与える諸々の要因は、ADHDの人にも影響を与えうると言えるでしょう。

一方でADHDではそもそも無かった可能性も無くはない。若年時に衝動性等が通常より強い人たちがいることもわかっています。その場合はあなた同様、20代の半ばや後半辺りから症状が緩和していくことが多い。ただ、この辺りについては研究半ばだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際病院で診断を受けた訳では無いですし、
発達障害も、強弱や、できること出来ないこと様々だと思うので、難しいですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/04 13:02

こんばんは



AD/HDは脳の機能不全による行動・注意・感情などのコントロール不足が原因と考えられています。

従って、自然に身長が伸びるように脳のコントロール力が増し、行動・注意・感情などのコントロールが次第に効いてくるということはあります。
私の経験でも、小1の時は授業中立ち歩きをしていた子供が小2では全くしなくなったなどのケースはよく出会います。

他のいろいろな要因が加われば、成人後改善するということもあり得るのではないでしょうか。

しかし逆に、70歳を過ぎ認知症を発症していないにも関わらず、AD/HDが再悪化したケースも見ています。加齢に伴い脳のコントロール力が微妙に低下したためと見ることも可能です。
    • good
    • 0

発達障害は完治しませんが、年齢とともに症状が改善することは普通にあります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A