dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人は、諸外国と比べて人権意識が低いと思いますか?法や制度というより、根本的な意識や考え方の部分で。

A 回答 (9件)

真逆ですわ。


近年、左翼メディアと左翼政党がなんでもかんでも人権と自由と
喚き散らすものだから就労・納税しないのが当り前、生活保護の
受給は当たり前、ホモとレズが推奨されて当たり前、そして印象
操作の為の虚言・妄言は言論と報道の自由と拡大解釈されるよう
になり、特に朝日新聞(※含むテレ朝)と毎日新聞(※含むTBS)、
共同通信などは事実誤認、と言うより恣意的な捏造報道を常態化
させておりますわ。
また、電車の中吊り広告だけを見てギャンギャン喚く社会病質者が
平然と都知事選に出馬したりと異常な風潮がまかり通っております。
競争意識を捨てさせ、秩序とモラル、義務と責任感を無きものにして
いるのが現在の左翼野放し社会ですわ。
ホントですわ(憂)…
    • good
    • 0

日本に規制が多すぎるのは人権意識が高いからだともいえるし、ルールを決めないとモラルがないという人権意識の低さの現れだともいえるでしょう。

結果だけ言えば人権こじきと人権ヤクザだらけですごく住みづらいですよね。
    • good
    • 0

はい、確実に低いです。


その理由は日本人の人権は与えられたものですが、人権意識の強い国は人権は勝ち取ったものだからです。
この差は大きいです。
日本人がやってるのは人権ごっこです。
    • good
    • 0

とてもそう思います。


労働環境、有給や産休に対するプレッシャー、男女不平等、危険な街並みなど、欧米から見たらびっくりします。
日本のテレビを少し見ただけで、人権の意識が数十年遅れていると感じます。
    • good
    • 0

日本人は、諸外国と比べて人権意識が低いと思いますか?


 ↑
反対です。

高すぎます。


だから、少数者が反対すると
前に進めなくなります。

マイナカードなど、その典型です。

欧米などは、少数の反対を無視
して、さっさと施行しますが
日本はモタモタモタモタ・・・。

デジタル化が遅れているのも
デジタル負け組の高齢者などに
気兼ねして、いや
彼等の人権を尊重し過ぎるのあまり
進みません。

人権概念はキリスト教に基づくモノで
日本人は、その取り扱いにまだ
慣れていないのです。

だから、こういう結果になるのです。

冤罪などもそうですね。

米国は冤罪大国ですが、
人間のやることだから、間違えるのは
当たり前。
間違えたら、補償してやればよい。

そういう考えです。

大騒ぎする日本とは対照的です。
    • good
    • 0

今、NHKでバタフライ・エフェクトと言う番組をやっています。


60年、70年代の日米安保に関する番組です。
是非、この番組を観てから質問しなおしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マジでやってますねw

お礼日時:2024/06/03 22:13

「人権」に関わる話題は、倫理学や法哲学の授業では頻繁に出てくる事項で、個人的にはすごく考えさせられ興味深いのですが、「日本人の人権意識」については日頃意識したことはないです。



人権に関わる根本的な意識というのは、例えば他人の痛みをわかることができるかとか、人の多様性を認めるとか、皆が自由に生きるとは一体どういうことなのかを内面的に考えるとか、そういう事ですかね?
    • good
    • 0

いいえ。

    • good
    • 0

べつに。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A