dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「陰口って本人に聞こえる声で言わないと‪‪‪w‪w‪wコソコソ言うのってダサくない?‪‪‪w‪w‪w」と言われたのですが

そもそも、悪口を心のうちに留められない方がダサいと思うのですが、間違いですか?…

A 回答 (14件中1~10件)

あなたの思いは正しいです。

陰口は”本人のいない場所”で話すので”陰口”なのです。また、あなたの考えている通り、”人の陰口(悪口)を言うこと”はたしかにダサいことです。しかし、人間にとって”悪口を言うこと”は代表的な”ストレス解消”の方法なのです。ゆえに、残念ながら、世界から人の陰口はなくなりません。
    • good
    • 1

間違ってませんよ。

私は目の前で私の顔を見って笑いながら「ヒソヒソ」と陰口を言われました。
質問者に「陰口のアドバイスしてくれた人」は、性格が悪くて卑しい人ですね。
そういう人は「家族や友人と上手くいっておらず、陰口でストレス解消」しているのでしょう。その人のアドバイスはスルーする方がいいと思います。
私も心の中で悪口は言ってます(笑)
でも、私は陰口や悪口を言われた側なので「言った人達みたいになりたくない」と思います。
    • good
    • 2

陰口も悪口も結局一緒なのでは?


人のことあれこれ言うこと自体ダサいです。
人は人、自分は自分と思っていたら悪口言わないで済むと思います。
もしも何か言ってあげなければならない事情、例えば仕事出来なくての注意、学校のルール守らないからとかの注意など、悪口にならないよう直接本人に言った方が良い場合もあります。
相手の取り方にもよりますけど…
言ってくれてありがとと思われるか、何だこいつと思われるかはその人次第ですけど。
悪口は言わない。それが一番です。
    • good
    • 3

本人に言えば?と言ってくるタイプは、どうせ私の文句も影で言うんだろうな…と不信に感じてるからです

    • good
    • 1

聞こえるように言ったら、完全にモラハラです。



陰口にダサいも何もないです。
陰口、悪口自体が、ダサいのですから。。。

陰口の相手が仕事が出来ないだったら、自分より下をみてあれこれ悪口言うのもダサいです。
助けるとか、手伝う方がカッコいいです。。

口先で、あれこれ言っている、思っている、相手にしている、時点でダサいです。

周りが見えてません。
学校でも会社でも、内部であれこれ言うのは
視野が狭くダサいです。
学校なら他校、会社なら競合他社がいるわけです。
それに負けないよう協力し合うべきことです。

思っていて何もしないのも多分
会社全体としては、足を引っ張っているのと
同じです。
個人の出来、不出来なんかたかが
知れているものです。

そんなに自分が出来る人だと思う人は
独立して会社やった方がいいです。
けど、陰口言う程度の実力はダサいです。
    • good
    • 5

本人のいないところで、


本人に聞こえないように
本人にわからないように
言うから陰口。

その陰口のふりをして本人に聞こえるように、
聞こえないけど本人の悪口を言っているのが分かる様子で
言うのが最も悪質な悪口!陰口風悪口!
    • good
    • 2

本人に聞こえるように言ったら、それはその時点で陰口ではなくシンプルにディスなので、本人に聞こえるように言ってるのに陰口だと思ってい

るあたりは、ちょっとダサいかも…?でも、そういう人って大抵、お洒落なんだよなぁ…苦笑
    • good
    • 2

結局本人を前に堂々と言えないならそれが1番ダサくて腰抜けなんですよ。

    • good
    • 2

悪口聞こえるように言う人って集団心理にハマって麻痺してる。


群れになると卑怯が正当化されて正義になるんだな。
みんなで渡れば怖くない、と信号無視も正しいことにしてしまう図々しさ、麻痺でなくて何なんだい。
ダサいかどうか知らんけどとりあえず頭はあまり良くなくて感情が先に立つタイプだろうね。
    • good
    • 1

本人に言ったら陰口じゃないのでその人が間違ってる。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A