dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナンセンスな質問だとは思うのですが・・・。

現在妊娠7ヶ月です。お腹の子は順調に育っています。しょっちゅうお腹をドンドンと蹴られています。

しかし・・・もともと子供が好きではなく、今でもやっぱり好きではありません。街で見かける子供は、小さい女の子は「かわいいな~」と思うこともあるのですが、やっぱり基本的に好きではないです。ちなみにお腹の子は男の子と言われています。

仕事は現在していません。派遣の仕事が決まった矢先に妊娠が発覚し、働かずに辞退してしまいました。
周りからは「おめでとう!楽しみね~」と言われますが、「全然めでたくないよ!何が楽しみなの!」と心の中で思っています。

 この期におよんでも子供を持つことのデメリットばっかり目に付きます。健康な子じゃないかもしれない、健康な子でもお金はかかる、仕事も制限される、理屈は通じない、私と主人の子だからきっと少なくともアトピーとアレルギー性鼻炎持ちだろうし。自分が親孝行してこなくって親からみてもかわいくない子だったように、ひねくれた子に育つんじゃないだろうか・・・等など。

バリバリ働いて主人と二人でのんきに暮らしてくのが夢だったのに。お腹はどんどん大きくなるし、体型は崩れるし・・・。

もちろんきちんと避妊していなかった自分の責任なので、授かったからには責任持って育てたいと思っています。
欲しくても授からないカップルもたくさんいるということは重々承知です。どうか「子供が欲しい!」と思う理由を教えてください。参考にしたいのです。

尚、避妊しなかった自分が悪いとか、母親になる資格がないとかいう意見はご遠慮ください。純粋に子供が欲しいと思ったひとの心理をお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (26件中21~26件)

他の方達と重複しますが。


私も子供が嫌いでした。
子供を作った理由は自分の子供が見てみたかった
からです。
出来てみると、特に3才ぐらいまでは
強烈に可愛かったです。
1人で遊んでいる後ろ姿なんかは
気が変になるぐらい可愛かったですね。
良く抱きしめ過ぎて嫌がられていました。
若い時は、公園で遊んでいる親子が嫌いでしたが
あんなに幸せなことは無いことを知りました。
成人した今も可愛いです。
(話は4年程してませんがw)
不思議な事に、嫁さんと、いつか死に別れる事を
思うと辛いですが、死んだ後に子供が生きている事
を思うと少し気が楽です。
以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も公園で遊んでいる親子、ショッピングセンターで親子連れを見ると「あ~やだやだ!自分はああなりたくない!」なんて思っていました。今はできるだけ「私もああなるんだ。」って思って見るようにしていますが、どうも・・・。

>不思議な事に、嫁さんと、いつか死に別れる事を
>思うと辛いですが、死んだ後に子供が生きている事
>を思うと少し気が楽です。

なるほど・・・と思いました。素敵なご夫婦なんでしょうね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 19:51

こんにちは!6ヶ月の娘がいます。


私もあまり子供が好きではありませんでした。
親戚や友人に小さい子が居なかったし、触れあう機会もなく、お金はかかるしうるさいしとか思っていました。でも、愛する旦那さんの子となると話は別です。

結婚したときから、「この人の子供が産みたいなぁ。この人や私が生きた証を遺したいなぁ。家族が増えたら、大変なこともあるけどきっと幸せだなぁ」と思うようになりました。

と、書いてみたけれど、理由なんか後付けでしかないかも知れません。漠然と、旦那さんの子供を私が産みたかったってそれだけです。

経済的や身体的な理由など、子供を育てられないやむを得ない事情さえなければ、誰でも当たり前のように自分達の子を欲しくなるんじゃないかと思っていたんですが、最近は夫婦の時間をゆっくり過ごしたいとか仕事優先いう理由で子供を作らないところも増えているみたいですね。個人的には少子化になってしまう事は悲しいです。

ところで、質問の主旨とずれてしまいますが、
「仕事も制限される、理屈は通じない、・・・」のあたりは、
「そんな事ないですよ~」って思いました。
仕事は育児と両立させて立派に働く人を沢山見ていますし、理屈が通じないってそれは育て方次第なのでは・・・?

私は今、妊娠前の子供嫌いが嘘のように子供好きになりました。自分の子だけでなく、他の子もとても可愛く思えますよ。
特に、おっぱいを吸う自分の子を見ると、それこそ理由なしに愛おしいですよ。

これから生まれるベビちゃんにはたくさん愛情を注いであげて下さいね。優しいお子さんに育つようお祈りしています。私も頑張ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>漠然と、旦那さんの子供を私が産みたかったってそれだけです。

なんだかとってもうなずけました。
自分が結婚するとき、いろいろな理由はあったけれど、漠然と「この人と結婚して夫婦になって一緒に生きていきたい」ってそれだけだったように思います。

自分が納得して進んだ道ですから結婚に関しては後悔したことはありません。ただ、妊娠は自分が納得して・・・というわけではなかったので、もやもや考えてしまいます。
産まれたらそれどころじゃなくなるかもしれませんが・・・。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 19:45

私ももともと子供が好きではないほうですが、産んでよかったと思うことが2つあります。


一つは双方の両親がとても喜んでくれたこと。年老いた親と義理の両親が手放しで喜んでくれた姿を見て、「親孝行したな」と思いました。
もう一つは、子供は親が大好きなんですね。どんなに叱ろうが、たたこうが、数時間後にはくっついてきます。子供は親が絶対の存在で全身で依存してきます。うまれてこの方これほど人に必要とされたことがないので、そのパワーに圧倒されると共に嬉しいものです。
最近親しくしていた叔父がガンで50代で亡くなりました。叔父叔母には子供がなく、双方の両親もすでになく、残された叔母はまだ50代なのに本当に一人ぼっちになってしまいました。
すでに恋をする年齢でもなく(と本人は思っているよう)幸いにキャリアはあるのでなんとか食べていけるが、これが専業主婦だった場合どうなるのか・・・
そして生計もさることながら、一番の不安は精神的な不安です。子供は将来はあてになりませんが、でもせめて子供がいるというだけで楽しみも有ります。
他人の子に親しみはわきませんが、自分の子は別ですよ。対面した瞬間にかわいいと思えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに双方の親は喜んでくれています。それに関しては本当によかったなーと思います。主人も、「おばあちゃんにひ孫を抱かせてあげられるのが嬉しい」って言ってます。

>そして生計もさることながら、一番の不安は精神的な不安です。
>子供は将来はあてになりませんが、でもせめて子供がいるというだけで楽しみも有ります。

私はこの部分はかえって不安ですね。もし万が一夫に先立たれても、私1人ならなんとでもなるけど、子供を抱えてとなると・・・と思ったりします。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 19:36

こんにちは(^-^)


私は小学校から小さい子どもが大好きで、職業うも保育士をしていました!
私には結婚したら子どもとしたいことが山のようにありました。
これは一部ですが
おままごとの道具やおもちゃを私が使ってあげたい!
かばんや洋服作りにもチャレンジしたい!
キャッチボールしたりキャンプに行ったり、ピクニックにいったり!やりたいことがいっぱいでした。

でも最近妊娠できるかどうかわからない、しても薬のせいで流産やすくなる可能制もあると判明しました。でもあきらめてはいませんよ(^0^)

確かに子育ては周りを見ていても苦労の連続だといっています。自分の時間も少ないです。
でもそのぶん喜びは倍になります(≧0≦)
少しの時間をあずかった子どもたちでさえ喜びはありましたから!

出産して出来なくなることばかり考えずに、出来ることをたくさん見つけてはいかがですか?
(@^0^@)楽しくなるかもしれませんよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、ディズニーランドに行ったり、山や海、自然の中に行ったりすると「こういうところ子供と一緒だったら喜ぶだろうなー」と思ったりはしますね。だから甥か姪でもできないかなーなんて無責任に思ったり(;・∀・)実際は自分が一番乗りになってしまいました。

結婚する前に「彼と食卓でご飯を食べる」「遊びに行って、同じ家に帰ってこれる」「一緒に洗濯物を干す」とか想像してワクワクしていた作業を繰り返す感じですね。

参考になりました。ありがとうございました。
cocophooさんにかわいい子が授かりますように!

お礼日時:2005/05/12 19:32

こんにちは



私の妊娠中を思い出しました。

私は自分のお腹が大きくなるのを見ながら
「私の中でストレスが大きくなってる」
と思ってました。
実際に妊娠中はイライラで、
夫はそういう事に無理解でストレスが溜まってましたから。

いよいよ産まれるという陣痛の時まで
自分が育てられるのか自信が無かったです。

でも、いざ産まれて自分の手の中で
抱いた時に「かわいいーーー」と思いました。
子供ってかわいいですよ。

それと別件ですが・・
私の中学時代の友人で
「子供が嫌いだ!特にかわいい子供を見ると
余計にむかつく」
と言ってた女の子が妊娠しててびっくりしました。
彼女に当時の事を言うと覚えていないらしく・・・
むっとされました(笑)

我が子はアトピー持ちのアレルギー鼻炎ですが、
可愛いです。

私も親孝行してないし、かなりひねくれ物でしたが
それなりに母親できてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、「私の中でストレスが大きくなってる」って感じます!分かります!夫にたまに愚痴をこぼしても相手にしてもらえないし。

私も昔から子供が嫌いでした。それこそ小学生の頃から子供嫌いでした(笑)周りは子供ばっかりで嫌だなーと思っていたことをよく覚えています。自分が一番嫌な子だっつうの。

それなりに母親できてますか・・・。
今は一人で考える時間があるから考え込んでしまうところもあると思います。頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 19:26

こんにちは。



正直な方ですね。ここまではっきり物が言える人はなかなかいないのではないでしょうか?

さて、最初の答えは3-4ヵ月後に出るのでは?

あとは、目の前のおちびさんと相談しながら進んでいけば良いのだと思います。

一人じゃなのですから。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですねー。じたばたしてもやるしかないし。もう後戻りはできないし。

ちょっと気になったんです。頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!