dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年30歳になります専業主婦です。
節目の年ですので、人生を振り返ることが増えましたが、その度に不安になります。
こんなに幸せで大丈夫なのか?突然主人に何かあったらどうしよう?とふとした時に考えます。
私と似た状況の方、または客観的にアドバイスくださる方よろしくお願いいたします。

比較的裕福な家庭に生まれ、試験には一度も落ちることなく、途中何度か留学もさせてもらいながら大学まで卒業しました。
卒業後は銀行に就職し、ノルマは大変でしたが仲間に恵まれ充実した日々でした。
現在は主人の仕事の都合で専業主婦ですが、引き続き経済的に困ることなくのんびり穏やかな毎日です。
今後の人生を通して続けたいと思える大切な趣味にも出会え、楽しく充実した生活が送れております。
主人は非常に優しく、私の家族親戚まで大切にしてくれる素晴らしい人です。
お互い留学経験があり海外が好きなので、毎月のように海外旅行に連れて行ってくれます。
この世界には、私よりももっともっと幸せな方たちがいらっしゃるとは思いますが、何の努力もしていない私がこんなに幸せで良いのかと度々不安に感じます。
美味しいお料理をいただいている時、旅行中など、ふと私は何やっているんだろう… と謎の孤独に暗い気持ちが付き纏うことがあります。
これは何故だが分かる方いらっしゃいますでしょうか。
また、私はどうしたら良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、さっそくご回答ありがとうございます。
    補足ですが、私は挫折を味わったことがありません。
    主人や家族に何かあった時が人生初の挫折だなんて嫌だなと思います。
    まだ起こってもいないことを今グズグズ考えることはおかしいことだと分かっておりますが、どんな心持ちでいられたらこんなに不安な気持ちにならずに済むのか。
    抽象的な内容のため友人等に相談しづらく、こちらでご相談させていただきました。
    お力添えをいただけますと幸いです。

      補足日時:2024/06/05 23:54

A 回答 (17件中11~17件)

歌手デビュ「有り余る富」


海外移住、税金か高いから。
    • good
    • 2

shut0325です。



>主人や家族に何かあった時

そんな時に挫折を味わう暇なんてないですよ。
もっと本能的行動をとります。
放心状態になるか、あるいは冷静に腰を据えて対処していくかのどちらかになると思います。あと、見たくもない、人の醜いところ、、場合によっては自分自身の、、を見ることにもなると思います。

挫折なんて簡単にできますよ。
困難とされることを実行してみればいいです。
わかりやすいものは、生活の質を極端に下げること、今持っているものをすべて投げ出して、そして再構築してみることです。
怖くて実行すらできないと思います。

そんな状況下でも笑っていられる、どうとでもできる、幸福を感じることができる、、というほどの強さ、、はないと思います。それがないから不安になるのだと思います。どうにかした経験がないから。

先に書いた親戚の方たちが直面した苦悩、、というのがそれです。

でも、わざわざそんなことを自ら進んでする必要もないと思います。
せいぜい、他人からそういうのをもらうくらいかと。

来るべき時に嫌だのなんだの言ったって状況は好転するわけじゃないのですが、それを思い知るのはその時でいいんじゃないかと思います。

だから、今は幸せを満喫する、多少の不安があっても笑顔でいる努力をすることに力を注いだほうがいいのではと思います。
できないのだったら、すなわちそれもまた挫折では?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
自分はやはり世間知らずであることを痛感いたしました。
多少の不安があれど、明るく前向きに今を満喫したいと思います。
今後も周りへの感謝を忘れずに精進してまいります。

お礼日時:2024/06/06 02:46

今までの環境に恵まれてきたという気持ちを持っているということは、周辺に対して敬意や感謝の気持ちをもって接しているのではないでしょうか?



そのため、苦難があった際、例えば銀行にお勤めの時のノルマが大変と言いますが、その大変さよりも、仲間に恵まれたとの気持ちの方が勝っているために、小さなものと感じているのだと思います。

心の豊かさがはぐくまれ、それゆえに多くの経験をよきものとしてとらえることができる、それで磨きがさらにかかる、という良循環であるのだと思います。

付け焼刃ではない確かなものをお持ちなのだと思います。
なかなかいるような存在ではありません。

私の母型の親戚筋にはそのような方が結構いるのですが、自然とそのような方向になっていく、、そんな感じです。
ただ、そのような方たちが社会にいる際に直面する苦悩がどのようなものかも多く見てきています。

あなたがそのような苦悩にすでに直面されたことがあるのか、ないのかはわかりませんが、その時以外の時はその時々を一生懸命生きられればいいと思います。幸福なら幸福な時を満喫すればよいと思います。

>私は何やっているんだろう… 謎の孤独に暗い気持ちが付き纏うことがあります。

丁度、次のステップへと進む時期となったのではないでしょうか?

それが何なのかはわかりませんが、今までとは違ったことをやられてみるのもいいかもしれません。

例えば(すでにされているかもしれませんが)与えられることをする、、例えば海外旅行の分の時間や費用相当のものを地域の清掃活動なり、安全活動なりに参加してみるとか。

もしくは、あなたの周りにいる人たちのような人物に自分もなれるようにと努力してみる

といったことをされてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全てのお言葉が胸に刺さりました。

> 丁度、次のステップへと進む時期となったのではないでしょうか?

具体的なアドバイスに感謝いたします。
漠然と考えておりました次のステップがあるので、勇気を出して踏み出したいと思います。
その準備期間中には、ボランティアの参加を増やすなど工夫したいと思います。

お礼日時:2024/06/06 02:42

ほんとに幸せな人は私って幸せだなーなんて考えることもないと思うので、自分では幸せと思っていても今の現状に満足されてないんじゃないで

すか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ひよこくんさんのお言葉にハッといたしました。
心の底では、現状に満足できていないのかもしれませんね。
最近くだらないと思いながらも、些細なことで自己と他人とを比較し疲弊している気がします。
今一度自分を見つめ直したいと思います。

お礼日時:2024/06/06 02:31

良い人を伴侶にすることができるのは、生き方が上手なんでしょう。


人から好かれやすい要素を持っているんでしょう。人生は運もあります。
何も不安がることはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
併せて、優しいお言葉に感謝いたします。
不安がってばかりいるのではなく、運が味方してくれるよう周りへの感謝の気持ちを忘れずに頑張ってまいります。

お礼日時:2024/06/06 02:22

いやいや、貴方の努力の結果が今の幸せを作っていると思いますよ。


いまの生活を更に良いものにするように相手の事を考えたり、家庭、友人関係を大切にされていれば、より良い人生を歩めると思います。
人にわからない努力を絶対している筈なので、今を満喫しつつ今の環境に慢心せず旦那様や周りの人を幸せにできるようすれば良いと思います。
情けは人の為ならずですね。
謎の孤独は貴方がしている事が素晴らしい事なのに当たり前と自分や他人が思っていると感じているからかも。
気にする事は無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 当たり前と自分や他人が思っていると感じているから

こちらのお言葉おかげで、もっと自分の生き方をポジティブに捉えたいと思うことができました。
慢心せず、周りの方々を更に大切にできるよう頑張ってまいります。

お礼日時:2024/06/06 02:18

地頭も良く、才能もあり、各格差にも良い方に恵まれ、ガチャやハズレも少なく、生きてこれた希少な方。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
周囲への感謝を忘れずに、今後も精進してまいります。

お礼日時:2024/06/06 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A