dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出生率.過去最低で生まれた赤ちゃんの数が過去最低、大体なぜチャンスがあった時に誰も何もしないのか?いい加減出産費を廃止にしてほしいものです。人口減の一番の原因はそれです。これがあるから今の若い人が子供作る気がなくなり負の連鎖が増えるばかりです。これを見てる今の若い人はニートになってる場合ではありません。俺はデーターを見て予想通りかそれより悪い事でものうのうと見る人ばかりいる時点ではかなり焦りを感じてます。もう悪い現状ばかり対応できません。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

高齢出産の危険性

https://bit.ly/4aWusTm  23(性染色体、性同一性障害
    • good
    • 0

私は お金の問題は一説言ってないです。


お金ではないもの。
お金に関して言えば
日本人の習性なのかわからないけど
天から降ってくるお金ばかりを期待し過ぎているんですよね。
お金なくたって生活してたはずなのに
創意工夫の知恵と労力を惜しむ人ばかり。
先日も テレビ見ててイラっとしたけど
子ども欲しくて誕生したのに
「毎日が子供の世話ばかりで代り映えせず耐えられない」って。
はぁ???って思った。
子ども誕生したら当然数年は子育てがもれなくついてくるのに
耐えられない???
なんで子供産んだ???って突っ込んでしまった。
要するに
そういう考え方をする人たちが増えてきて
結婚したら家族に縛られて
自分の遣りたい事も出来なくなってしまうから嫌だ。
そういう考え方が普通で当たり前になってしまっている世の中なのに
お偉い人たちが いくらお金をばら撒いても
母親を支援バックアップしても
満足できる人間が居ないって事。
だから少子化問題が発生してしまうんじゃない?
    • good
    • 0

問題は そこではないと思います。


結婚しなきゃ 子供どころじゃないですもん。
結婚しない人が増えてきているからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会に貢献できない人間は好きではありません。お金がないから結婚できないと言うけど式を挙げずに入籍すれば式をしなくて済むでしょうが?彼氏か彼女ができた場合に親も親で少子化対策の重要性を考えないといかん。じゃあ日本より遥かに貧乏な発展途上国はどうするの?貧乏なのに結婚して子供をたくさん産んでますよ?

お礼日時:2024/06/10 10:39

そんなことしたって財界には1円の得にもならないのですから、自民党政権にはできないですよ。

    • good
    • 5

1970年から今日まで、婚姻関係にある


男女から生まれた子の数は、あまり変化
ありません。

1970年 2,20人
2020年 1,91人

その反面、婚姻率(人口千人当たりの婚姻件数)は
10から4へと激減しています。

つまり少子化の主な原因は、婚姻の減少にあります。


その婚姻減少の理由については、専門家が調べて
います。

21世紀、最高の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これも移民による増加に過ぎません。

女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。

女性は、自分より格下の男とは
結婚したがりません。

男も、格上の女性は敬遠します。
高学歴女性は、子育てなどよりも
人生を謳歌することを優先します。

かくて、女性の高学歴化、高収入化は
婚姻を減少させるのです。

その他、副次的ですが、非正規労働の男が
増えた、見合いが減り、恋愛が増えた
ということも上げられます。



女子進学率の高い国はすべて出生率は2を 切っている
     進学率  (出生率
1 アメリカ 110.17% ( 1.7
2 ベラルーシ 107.(1.3
3 スロベニア 104.(1.6
4 フィンランド 102.(1.35
5 オーストラリア 100.( 1.6
6 ニュージーランド 95.15%( 1.7
7 デンマーク 93.(1.7
8 エストニア 93.(1.6
9 スペイン 93.(1.2
10 ノルウェー 91.14(1.5
----------
女子進学率低い国
95 マリ (5.7
96 トーゴ (4.2
97 マダガスカル (4.8
98 コートジボワー(4.5
99 モーリタニア (4.1
100 ブルキナファソ (5.1
101 タンザニア 2.77(4.8
102 セーシェル 2.21%(2.3
103 中央アフリカ共和国 (4.6
104 ニジェール 0.92(6.8



●子育て支援は効果無し。
アメリカの企業「Asher & Lyric」が2020年に発表
この中には、移民も含まれています。
そして、移民の出生率は2,6ぐらいと
非常に高いです。

子育て支援充実ランク 出生率
一位 アイスランド  1,72
二位 ノルウェー   1,48
三位 スエーデン   1,66
四位 フィンランド  1,37
五位ルクセンブルグ  1,37
六位 デンマーク   1,69
七位 ドイツ     1,53
八位 オーストリア  1,44
九位 ベルギー    1,55
十位 チェコ     1,71
・・・・・・・
二十五位 日本    1,34
    • good
    • 0

いや、出産費用って結局戻ってくるから問題はそこじゃないです。


産んでも育てる金がなきゃ育てられないでしょ。

もういっそのこと個人レベルで勝手に出産するの禁止して、AIで決めた遺伝子組み合わせが最適なカップルで強制的に出産だけさせて、生まれた子供は国が取り上げて育てるという形にした方がいい。

勝手に産んだ奴らは親子ともども死刑。
バカの遺伝子は残さなくていいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それならばばバカみたいに人口が増加してる東南アジア人の親子共々を死刑にしたいね。南国の癖に日本の人口を抜かす国々は生意気だ。

お礼日時:2024/06/06 14:37

結婚出生率は、昔からずっと2.0付近のままですよ。


結婚できない人が増えているから、出生率が下がっている訳です。
要するに、貴方一人がデータも見ずに勘違いしているだけです。
    • good
    • 0

出産費用無料化は大事だと思います。

ただ、低所得者以外は1割負担位にしておかないと、病院によっては設備の違いで値上げし放題になりかねません。
    • good
    • 0

いやそこじゃないと思う。

間違い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出産費用を無料化しても解決は不可能ですか?

お礼日時:2024/06/06 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A