dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族系YouTuber(チャンネル登録者数1万人超えの)は何のためにYouTubeをやっているのでしょうか?現代社会の一面反映ですか?
最近「ラウなのファミリー」という家族系YouTuberが娘を誤って車に閉じ込めてしまった様子を動画にして問題になりましたよね。こういう事例を含めて私は家族系YouTuberに対して理解できないことが多いと思ったんですが家族系YouTuberの目的はなんでしょうか。

家族系YouTuberは家族のイベントやYouTube用の企画以外にも子どもの病気や入院、子どもの斜視の告白、親の流産報告、など子どもや個人に関する内容を動画にしているのが目立ちます。そういう本来子どもたちのためを思えばわざわざ動画にする必要がない内容もあります。

子どもの病気や入院の動画(複数)では親が撮影者でカメラを持っているために子どもの世話を十分にできないケースが多いと思いました。さらに子どもがぐったりしている様子が公開されていて単に視聴者の反応、コメントなどを求めているようにも見えるものがあります。

また例えば子どもに斜視があることをわざわざ動画で報告する必要があるんでしょうか。その子は2歳でまだ「あった!」「こっち!」くらいしか喋れない子でした。もし手術をしても将来子どもがその動画を知ったら性格にもよりますが恥ずかしいと感じるかもしれませんよね。スクリーンショットや画面録画(悪意ある人だけではなくファンがする可能性を含めて)が拡散されて幼稚園のママ友間や小学校の友達に知られてしまう可能性もあるのでは、と私は思いました。

さらにYouTubeを始める時点では子どもの同意を得ているかもしれませんが毎日投稿するチャンネルの子どもたちは日々ネタにされたりして大変だろう、と思います。そもそも小学生くらいにならないとYouTubeに出るとはどういうことか、理解できないはずなのに家族系YouTubeの中には余裕で未就学児の子はたくさんいますよね。

ただ色々問題だらけだな、と思う反面これって現代社会で親が子育てに孤独を感じているから仕方ないのかな、とも私は思ってきました。

親は親で悩んでいて周りに親(子どもから見て祖父祖母など)や同年代のママ友がいない環境だから子育てに孤独になった結果YouTubeを始めてしまうのかな、とも思い始めています。ニュースや特集でも令和の子育ては頼れる人が少ない、とよく聞きます。家族系YouTubeをやってる人はYouTubeのコメント欄でリアクションを求めてママ友パパ友を作るきっかけにしている、ママ友パパ友を作るのに必死なんでしょうか。

A 回答 (2件)

そりゃお金になるからですよ。


貴方も熱心に観ているようだから、彼らの収益に貢献していますねw
    • good
    • 1

自己顕示欲と、副業収入が美味しいのでしょう。



それだけの事でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています