プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、

事務所の機器、たとえば、パソコン等の故障発生率を計算する場合、
分子は、故障回数ですが、分母は、どうなるのでしょうか?

A 回答 (2件)

どういう目的で故障率を出そうとしているのか、それにもよるのですが…



まず、レジスターの故障発生率ですが、利用客数だけでなく、日数で求める必要もあると
思います。そうすれば、稼働率が高すぎたせいで故障したなとか、これは自然消耗の
結果だろう等の判断材料になります。

ついでに、各レジの毎日の利用客数を調べておくと、後で「一日の利用客がxx人以上に
なると故障しやすいようだ」といった予測や、動線(人の流れ)の均一化等に活用できる
可能性があります。

集計機の方も、できれば利用客数と日数の両方で計算してみると、得る物がありそうな
気がしますね。

基準ですけど、これは何とも言えないです。例えば、

A=問題なし
B=問題はあるが我慢できる
C=改善が必要

というランク付けにした場合、じゃあ月間何件までだったら問題ないのか、はたまた
何件なら改善が必要かなんて、部外者の知るところじゃないですよ。それこそ、現場の
当事者で決める内容です。

目標を設定するにしても、まず現状把握が先決ですね。適当に決めたら、みんなAに
なっちゃった…なんてことになりかねません。もちろんその逆も。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 09:44

分子を故障回数にとるなら、分母は稼働日数では?



または、分子を故障時間(修理に出して戻ってくるまでの時間)、分母を稼働時間+
故障時間にする方法もあるでしょう。

この回答への補足

例えば、あるスーパーマーケットで、5台のレジスターと事務所に1台の集計機があり、
稼動しているレジスター5台の売上を1台の集計機で集計するシステムがあるとします。

ここで、機械の故障率を計算しようとすると
               
 ・ 1年間のレジスター故障発生率=故障件数(1年間) / 利用客の数(1年間)

 ・ 1年間の集計機故障発生率=故障日数(1年間) / 365日(1年間)

で良いでしょうか?

上記システムのスーパーマーケットが、10店ある場合、各店の故障発生率を、
ランクA,B,Cに分ける場合、基準はどのように設定すればよいでしょうか?
   

補足日時:2005/05/13 09:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

了解しました。

お礼日時:2005/05/12 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!