dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何ねん前くらいからなのか分からないけど、略語が多い気がするのは私だけかなあ?
チートやらニートやらなんか私の知らない間にいろいろ増えてる気がするよお。。
pcの中でしか訊かないのがたまに傷だけどさ。私の場合ですが。

最近のはやりなのかな?こういう略語ってさ。( ;∀;)
スクロールがスワイプになるし、タッチがタップでしょ。←これは何ねん前かな?

いろいろ言語が(略なのか分からんものも。)ありすぎるけど、今の国語辞典とかには
書いてあるのかなあ?( 一一)v

持ってないから不明なんだよね。
後、他にも略語で分かるのがあれば書いてほしいです。意味もかねて。
宜しくお願いします。m(__)m

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ネットであるとか調べればあるとかが当たり前になってるね。
    略語であってもなくても、流行ればもう良いみたいな。
    昔はこう教えらえました。
    訊くは一瞬の恥、訊かぬは一生の恥と。
    だから、20年以上前くらいから、こういうことわざが
    おかしくなってきたよね。

    pcが当たり前みたいな日常が当たり前じゃなく、
    ことわざとか発明??した人達の当たり前じゃなくなっているよね。
    昔の人の異例が今だったりもするとか?(^^;;

    略語はあっただろうけど、やりすぎや!!とか思うけど、私だけかなあ?ww

      補足日時:2024/06/07 21:00

A 回答 (3件)

略語は昔からありました


アルバイトをバイトとか
古い所では職業安定所を職安とか
チートというのは割と最近ではないですかね
(未だにこの言葉の意味が分からないんですけど笑)
ニートは20年近く前にはもうありました
2006年頃耳にした覚えがあります
とにかく今の日本人は何でも省略して言いたがりますね
PCも省略ですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに納得する話ですね。(^^;;

日本人の何かなのかな?あはは、分かんないね?(*'ω'*)
まあ、携帯も初期のころはすんごい大きかったけどね。笑
持ってること自体、ありえない話でしたが、今は逆に無いのが
ありえないになってますね。携帯っていうか、スマホ??ははw

お礼日時:2024/06/07 14:54

チート, スワイプ, タップは「略語」じゃないよ. ただの英単語.



なお略語に限らず「あなたが知らない間に増える」のは当然だよね. 誰もかもが, いちいち (あなたを含む) 誰かに聞いてから使っているとは思えないもの.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだね。
あなた、ちゃんと人の話読んでないね。
>いちいち。

いちいちとか言うなら、学校やら大学なんかで教えるものも、
あなたのいちいちに入るかもね。

そしていちいち私の質問に答えるわけ?
へんな人・・・。

お礼日時:2024/06/08 16:42

ネットの普及、特にSNSの普及で文字入力を省略するために短縮語が増えています。



分からない語はネットで検索すれば意味がわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

そうなんだね。みんな覚える必要とかあるかな?
snsとか必要性ないよ。smsなら分かるけど、
それでも必要性が無いのは変わらないかな。

ネットでか。
それは知ってますよ。ただ、昔みたいな教え教わるの人の心が
なくなってきてるよね。もう、無いのかな?←あなたがではない。

私みたいな昭和の人には、あまり良い環境ではないかな。
便利ではあるけど、そういうのが無い。(人の心が)
ごめんね。

お礼日時:2024/06/07 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A