食べられるかと思ったけど…ダメでした

写真の青線部についてですが、主節の主語と同じであることから whenの後の主語は省略されていて、
その(意味上の)主語は文頭のAnother important distinctionにあたると思うのですが、これをconsideringの主語として考えると、「もう一つ重要な線引きは〜を考える」というぎこちない訳になってしまうのですが、青線部の主語はやはりAnother important distinctionでしょうか?(S+beの省略は主節と主語が同じときに起きると習いました。)解説おねがいします。

「写真の青線部についてですが、主節の主語と」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

Another important distinction … is the type of migration under investigation を主節と考えるということは、when 節を副詞節として解釈するということになります。


そういう解釈もあり得なくはないですが、私としては、Another important distinction when considering the effects of migration on children という語順を尊重し、when節は Another important distinction を修飾する形容詞節として解釈する方が素直に思えます。
そう考えると、「もう一つの重要な線引きが移民が子供達に与える影響を考慮する時の、もう一つの重要な線引き」では意味をなしません。
「誰かが移民が子供達に与える影響を考慮する時の(その誰かが行う)もう一つの重要な線引き」と解釈するほかありません。
    • good
    • 2

私は、どうも論理的な思考が苦手なようで、理詰めの議論のときによく混乱して間違ってしまったり、いつまでも納得できなかったりします。



今回のことについても、まだよくはわかっていません。これについてはいくら考えても私にはわかりそうもありません。他の人にとってはごく明白なことなんでしょうけど。
    • good
    • 0

No. 10 の d-y さん、再三にわたってありがとうございました。

No. 9 において示したリンク先の質疑応答において、次のような回答がありました。

You are right that in other sentences things can consider things, as flowers could consider pollinators friends. You have made your point in your repeated comments. Not here. Whoever is considering the effects of migration on children also needs to make another important distinction. The disintiction is not doing the considering. –

二人の英語ネイティブの回答は、d-y さんと同じことを仰っています。私が間違っていて、d-y さんが正しかったです。済みませんでした。
    • good
    • 1

consider の主語は人でなくても良いというのは、他の回答者の方がおっしゃる通りです。


私としては、consider の主語は人でなければならないと言っているのではなく、distinction when considering the effect (効果を考慮する時の線引き)と言う場合には、distinction をする主体とconsideringをする主体は同じであるはずだということです。
そして、distinction 自身がdistinction をするということはあり得ないから、considering をするのもdistinction ではないはずだということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。的確な説明で、とても理解が深まりました。

お礼日時:2023/09/28 02:30

when considering の considering の意味上の主語について、今さっき海外フォーラムにて英語ネイティブたちに質問しました。

答えがいつ帰ってくるかわかりませんが、辛抱強く待ってください。

https://english.stackexchange.com/questions/6130 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この質問のためにたくさんのご苦労をおかけして申し訳ありません。

お礼日時:2023/09/28 02:31

日本で習う文法でいうところの分詞構文(接続詞を補ったもの)といえると思います。



日本語でも「~法は ... を考慮・配慮している」とか言います。ですから「考える」と訳すから変なのかなと。

あと分詞の主語はそんなに自由度がありません。主文の主語か直前の名詞です。例外は一般的な人とか、慣用的な言い回しの時。ですから適当にこれが主語と考えを巡らせるのは誤解のもとになります。まあ読むときはそれでも何とかなるのかもしれませんが、書くときは気を付けないと「何言ってるん」って言われるかもしれません。
    • good
    • 0

★This argument considers★ possibility in reference to an active power.


https://www.google.co.jp/books/edition/On_the_Po …

★This discussion considers★ the relationship existing between thinking and individual behavior .
https://www.google.co.jp/books/edition/Character …

★This way of thinking considers★ humans as individuals, and as separate from nature.
https://www.google.co.jp/books/edition/Death_and …

★This philosophy considers★ that wealth is real and it is essential for human survival.
https://www.google.co.jp/books/edition/A_COMPREH …

★This policy considers★ the information about the floorplan.
https://www.google.co.jp/books/edition/VLSI_2010 …

★This method considers★ only the structure of XML documents.
https://www.google.co.jp/books/edition/Web_Infor …

★This strategy considers★ the first day of the vaccination to be on the 25th day of the simulation .
https://www.google.co.jp/books/edition/Computati …

★This chapter considers and describes★ the four phases and highlights the focus of each phase.
https://www.google.co.jp/books/edition/Guide_to_ …

★This Declaration considers★ that persons who move to and settle in the territory of another language community have the right and the duty to maintain an attitude of integration towards this community .
https://www.google.co.jp/books/edition/Urban_Mul …

★This word considers★ that there may be impurities or different physical phases of the chemicals present .
https://www.google.co.jp/books/edition/Engineeri …

★This concept considers★ a business unit as a separate entity.
https://www.google.co.jp/books/edition/Oswaal_CB …

... ★This book title considers★ whether Luther was sane at all – and it answers in the negative with reference to a series of proofs: he wrote evil things about the king of England, the duke of Braunschweig (thereby transgressing his own ...
https://www.google.co.jp/books/edition/Clandesti …
    • good
    • 0

This book considers [目的語].


こういうのも同じです。

★This book considers and examines★ aspects of the history, culture, law and the effect of globalization on indigenous people.
https://www.google.co.jp/books/edition/Indigenou …

上のリンク先に表示されるページの本文の2行目に、この一節が出てきます。

★This paper considers★ gas-jet diffusion flames employing both theoretical and computational methods.
https://www.google.co.jp/books/edition/Progress_ …

この上の This paper considers [目的語]. も同じような用例です。
    • good
    • 0

もしも Another important distinction が今回の considering の主語でなくて、considering の主語はあくまでその distinction を行う人なのだという理屈にあくまでこだわると、



Another important distinction considers [目的語].
Another distinction considers [目的語].
This distinction considers [目的語].

などという英文は間違いだということになってしまいます。しかし英語ネイティブはそういう英文を書くのです。それはなぜかというと、英語ネイティブは無生物をあたかも人間と同じように考えて、擬人法を使うことが多いからです。

★This table shows★ how many male and female students attended two differer movies.
https://askfilo.com/user-question-answers-geomet …

日本人は上のような英文はそのまま受け入れますが、それはすでに現代の日本語でも、おそらくは昔から漢文を通して受け入れて来たこういう擬人法がまかり通っているから、慣れているのです。

しかし今回のような distinction のときだけ擬人法を認めないなどと言って、いつまでも日本語の発想にこだわって、英語ネイティブの書く英文そのものを受け入れないのは良くないです。

table つまり「表」が統計値を示すのではなく、あくまでその図表を作った人が示しているのだ、と言っていては、This table shows... という英文は成り立たないし、日本語の「この表は~を示している」という言い回しも成り立たなくなります。

同じく、「ドアが開く」なんてことも言えなくなります。ドアがひとりでに開くのではなくて、あくまで人間が開くのだ。だからこの場合の「開く」は、実は人間が開いているのだから、「ドアが開く」は「ドアが目の前にあって、それを人間が開いている」という意味の日本語の簡略形に過ぎないなどという理屈を言っていては、英語がいつまで経っても身に付きません。

今回の distinction も、それが何かを consider しているという言い方をしているとき、本当にそれを consider しているのは人間に決まっています。それをここでは擬人法で述べているだけのことです。
    • good
    • 0

Another distinction considers [目的語].


というような用例も見つかります。

★Another distinction considers★ attributes as features about an object, while variables are features directly part of the object.
(上の用例は、
What is the difference between variables and attributes?
という題名の記事の中の一節です。)

さらに、
Another important distinction considers [目的語].
という、質問者さんが抱えている一節にそっくりなものも見つかります。

★Another important distinction considers★ the goal of the justifi- cations: they could be employed in an attempt to promote the ...
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://tigerprints.clemson.edu/cgi/viewcontent. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報