

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
see you too の “see you” の部分が “bye” や “later” と同義でつかわれますので、これに「返し」のあいさつの意味で too(= likewise)をつけたいい方ですから、意味的に問題ないです。
もちろん、I (I’ll) see you, too. の主語を省いた言いかた、とみれば、もともと文法上正しい文章の一部です。
さらに、あなたから送った主語なしの (I’ll) See you later. のテキストへの返しとしては、書き方のスタイルとしてもしっかりと対応してますから、好ましいとおもいます。
ネット用語としては ICU2 という定型表現もあります。
これは文法、意味、スタイルや用法の点どれをとっても、自然ないい方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「私が来た」の英語
-
5
It appears that ~ の「It」
-
6
Where is there?は可能ですか?
-
7
There is 構文と命令文の付加疑...
-
8
私は と 私が の違いについて
-
9
ofとamongの違いは何ですか?
-
10
Joining が主語ってどういうこ...
-
11
ingはbecause の意味があるでし...
-
12
It's good to know that
-
13
There seeems to be ... の疑問文
-
14
『~の人の数が少ない』と英語...
-
15
日本語「見る」「見せる」「見...
-
16
動名詞に書き換え問題
-
17
間接疑問について
-
18
how 形容詞+名詞は主語になれま...
-
19
be gone と has (have) gone の...
-
20
主語が複数の場合の目的語の数...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
アメリカ人のなりすましなのでしょうか?
前にも
I would like us to introduce more about yourself if you don't mind?と来たりしていて
文法が少し変だと思ったのですが
ネイティブならこのくらい崩れているのは当たり前なのでしょうか?