
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・「見る」は、自分の視覚で見ること。
・「見せる」は、相手から見えるところに物を差し出す、など。
<例> 「『これね、この前旅先で撮ったの』と言って彼女は写真を見せた。」
・「見させる」=「見(る)」+使役の助動詞「させる」 ・・・ 見ることを強制する、など。
<例> 「うるさい音が嫌いな老人に、民放のクイズ番組を見させては駄目だよ。」
>>>特に「見せる」は文法上、どのように説明したら良いのでしょうか。
一つの動詞と考えるのがもっとも合理的で、辞書でもそうなっています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E8%A6%8B%E3%81 …
なお、No.1の方のご回答が気になりましたが、
「見せることを指示」する場合は「見させる」ではなく「見せさせる」になるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/02 23:09
よく分かりました。ありがとうございました。
しかし、また新しい疑問が湧いてきました。
また質問しますので、その時は、またよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
私の出身地域の方言かもしれませんが…
見るのを嫌がる人に強制的に見るようにさせるときも、見させる、といいます。
#1さんの表現を使えば、(見させるですが)AとBの関係(見るのはBの人)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Today is monday は文法使い方...
-
英語訳を教えてください!
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
That’s very kind of you to say.
-
次の並び替え問題を教えてほし...
-
この文の訳と構造お願いします。
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
現在完了 who
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
All of it はなぜ単数?
-
It is no good your being angr...
-
know that ...(knowの命令形)は...
-
There they are! There he is!...
-
a (large) number of + 数えら...
-
写真の青線部についてですが、...
-
this is の後に複数形
-
同格の定義について
-
It's good to know that
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英文の和訳と解説をお願いいた...
-
英語訳を教えてください!
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
流出する、は英語で?
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
"differ from "と" differ in "...
-
There they are! There he is!...
-
I will be back と I shall re...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
It appears that ~ の「It」
-
be gone と has (have) gone の...
-
現在完了 who
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
英語の構文がわかりません(but...
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
This is him. が普通だと思いま...
おすすめ情報