dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日常会話で単語だけを使って話してしまいます。

昔からの癖なのか単語を並べて話してしまいます。
特に何かを説明する時によくしてしまいます。

私は小さい頃から読書が苦手で国語の点数はいつも平均以下です。また、自分でうまく説明できたなと思っても友達や家族からなに言ってるかわからないと言われます。

単語だけで話してしまうのはただ語彙力がないからなのでしょうか?

他にも私と同じ状況の人がいましたがその人は読書が好きな人でした。

単語だけで話さないよう自分に言い聞かせてるつもりですが、反射的に単語だけが出てしまいなかなか治りません。どうしたらいいですか?

A 回答 (5件)

NO4言い忘れました


体で覚える=新聞等の音読、黙読ではなく。
    • good
    • 0

>ただ会話だと即興で文を作らなければならないので困っています。


能力は十分あるんです。
読書も私自身も文学作品といわれるものはあまり読みません。
どちらかといえば自然科学会系の本になります。
表現は事実関係を伝えるのが主になるのので簡潔明瞭です。
新聞等もそうですね、事実関係の伝達が主になります、表現の妙、なんて無関係ですね、5W1H、何時、どこで、だれが、何を、なぜ(以上がW)、どうした(H)、が確実に含んで入れば、。どの順番で・・・は。
何度も書き直したとはいr、質問文を射見る限り問題はありません、できます。
新聞等を読んで、体でおぼえる、時間さえかければ可能なんだから、あとはからだで覚えるだけ。
    • good
    • 0

№1のマルワカです。


心配なさる程の事ではないように思えます。

最近の若い人達の日本語は、ほぼメチャクチャだから(笑)
と言うか、意味がわからず、変な文脈で話して居るからなんでしょうが。

貴方は、ベラベラとまくしたてるのが苦手な、
穏やかな会話が出来る方なのに、まわりの速度を気にしすぎて
しまっているのではないですか?

日常会話なら、貴方が気になさっているような(返事で書いている)
話し方の人、けっこう居ますよ。

最近の人達の日本語より、ずっと、ずっと
まともに感じますねぇ・・

かく言う私は,口から先に生まれた女・・・って位
口が達者で、可愛くないんですが(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに私は考えすぎてしまうところがあります。そう言っていただきありがとうございます。気持ちが軽くなりました!

お礼日時:2024/06/07 06:20

単語だけの知識=語彙


この質問の文章のほとんど違和感なく読めますが。
主語、目的語、述語。それぞれに対する修飾語の配置も大きな違和感ありません。
属に言われる、「て・に・を・は」の使用も申し分ありませんが。
慌てる必要ありませんゆっくり考えながらしゃべればよいだけなんです。
口で追うのは簡単です。
立て板に水を流すように・・・なんて人の話、あまり聞く気はしません。
知的障害とまではゆかないが、俗に「ゆっくりさん」といわれる人かしら?と思われる人。
よく聞いていると、語彙が豊富すぎて、どれを使うのが最適なのか、探しながら、考えながら・・のようでした。
そう思うと、次に出てくる言葉が待ち遠しいですね、楽しみですね。
今一人は、どんな表現が、最も相手を傷つけることがないか、を考えながら?と受け取りました、同じく次の言葉が待ち遠しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。この文章は何度も書き直しをしたため違和感なく読めるのだと思います。ただ会話だと即興で文を作らなければならないので困っています。

お礼日時:2024/06/06 21:11

文章はちゃんと書けるのですね?


と言う事は、日本語はちゃんと喋れると言う事でしょう?

文章を書くように話してみたらどうです?

単語だけ使う話し方って言うと、

聞かれた事に、一番少ない「単語」だけで返事をしているって事ですか?


例えば

「何たべる?」
「パン」

「何読んでいるの?」
「本」

って、そんな感じですか?

もし、そうなら、それは
ぶっきらぼう・・と言うものです。

会話を楽しもうとすれば、改善されると思うけど。

具体的にどんな話し方をしているのです?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。説明不足ですみません。

日本語はちゃんと話せます。ネイティブです。

単語だけで話すと言うことは実際の例で話すと
「私たちがA先生に報告してなかったから担任の先生が怒ってた、すぐにA先生のとこ行こ!」と言いたいのに、「先生、怒ってる、A先生!」と言ってしまうことです。

テンパったり気を抜いた時によくなります。

質問に対してはぶっきらぼうに答えてるつもりはなくしっかり文にして返答しています。

お礼日時:2024/06/06 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A