dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの月が英語で覚えれません。
何度か覚えたことはあるのですが、ノーベンバーオクトーバーディッセンバーと紛らわしくこんがらがってしまいます。
何かイメージやゴロで覚えられる方法はないでしょうか?

ちなみにセプテンバーはshaznaのスミレセプテンバーラブで何となく覚えられました。

A 回答 (8件)

くだらない提案を一つ。


10月は「0(ゼロ)」がついているから「O(オー)」で始まるオクトーバー
11月は「1と1の間に斜めに一本棒を足しN」にしてノベンバー
12月は覚えた残りのオクトーバー、ではいかが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろな方のアイディアを試してみました、
一日ことあるごとに思い出しながらやっていたものでお礼が遅れて申し訳ないです、11月はlonlydadさんbuddychanさんのアイディアをいただき111にもう一本棒の考え方がしっくり来ました。
Nはノーベンバー。
これからは迷わずにすみそうですありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 00:56

それぞれ単語は覚えていて順番だけが覚えにくいのでしたら


頭文字O、N、Dで小野田(オノダ)さんと覚えればどうでしょうか。
O October
N November
D December
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほどー、それもなかなかいいですね、いざ困ったときに並べれば小野田さんがでてきそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 01:12

 いろいろんな覚え方があるのに感心してしまいました。

では、「December」などの後ろの方が、「num-ber」と同じであることを頭に入れておけばなにかと役に立つのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も皆さんのおかげで大助かりです。
06miyachan様もありがとうございます。
ひょっとして、私がカタカナで書いたので英語で書けないのを見抜いてますね!
よく覚えておきます、numberなら覚えてますので参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 01:15

#1、#3の方の方法に加えて


「12」を手書きで思い切り近づけて書いてみてください。DかRのようになりませんか。

語源で覚える方法は負担にならなければいいのですが、イメージしやすいのは octopus 位しかありませんね。それも「octopus+2」ですから。その他では覚えるべき単語が増えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、12月にもやっと覚えるべき道が見つかりました、たしかに1と2を近づけるとDにみえますね、これからはもう安心です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 01:09

#3です・・・#1の方とかぶってしまいました・・・。


ビックリというか、何というか・・・しかも全く同じ考え!!
しかも私の方が微妙に遅い・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかく回答をいただけたのでbuddychan様にもポイントを捧げたかったのですが。いろんな方にアイディアをいただいたので同じ覚え方で20点10点を差し上げるわけにはいかず申し訳ないです。

Nは11月残りは12月のディッセンバーということで覚えることが出来ました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 01:07

めっちゃ自己流ですけど・・・



10月のオクトーバー⇒オクトバスという意味の“たこ”に置き換えて覚えていました。10月はたこ★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日一日思い出した中で一番印象が強かったのが10月がたこでした。
どうやら10月はもう覚えていられそうです。
アイディアありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 01:01

う~ん、なかなか難しい問題ですねぇ。


ここは
10月の0(ゼロ)をオーと絡めて・・・→オクトーバー
11月の1(イチ)の間にさらに1を加えNにして・・・→ノーベンバー
12月は残りのディッセンバーでどうでしょう。
やっぱり無理ですよね?

ちなみに私はリズムで覚えました・・というか、丸暗記ですね(汗)。
それか頭文字でONDみたいな感じで覚えたり。
いずれにせよ参考にならずすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ、回答ありがとうございました。
一日ことあるごとに思い出しながらやっていたものでお礼が遅れて申し訳ないです、11月はbuddychanさんとlonlydadさんのアイディアをいただきました。
Nはノーベンバー。

残りはディッセンバーで覚えられそうです!
アイディアありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 00:59

初期のローマ暦では現代と2か月ずれていて,


現代の10月,11月,12月は,それぞれ8月,9月,10月でした。

octopus「タコ」にも残っているように,oct(o)- は「8~」を表します。
novem, decem は「9~」「10~」を表します。
dl「デシリットル」とか,decade「10年間」などから,
dec- で「10」をイメージさせれば,December もわかると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hittunn10さんとからめまして、
wind-sky-windさんのアイディアで10月12月をわからなくなったときの保険としてより強く覚えていられると思います、アイディアありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!