dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳に診断して軽度の知的障害という
事がわかって療育手帳をもらいその後
20歳からグループホームに住みながら
22歳のときに就労支援B型に
7年間通っている今年で29歳になる女です
高校生ときの間に少しだけロッテリアと
旅館の清掃のアルバイトをしたことがあるのですがそれからずっと
アルバイトやパートや就職を
したことがないのですが
この状態で30歳になってから
就職はできるものなんでしょうか?
もし可能せいがあるとしたら
どんな方法で就職できるのか知りたいです

A 回答 (2件)

おはようございます



高校生の時のアルバイトはどうでしたか?
そこでまあまあ勤まったなら、これからの就職も十分可能性があると思います。

相談先は、福祉事務所の障害担当のケースワーカー、職業安定所の相談部門、自治体の職業相談センターなどがあります。
一か所に限らなくてもかまいません。

手帳を使って障害者雇用で行くのか、一般就労を目指すのか、そこを決める必要もあります。

まだ若いのであせらず頑張ってください。
    • good
    • 1

支援員や社会福祉協議会などに相談されてはいかがでしょうか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!