
おはようございます。
最近、調子がよくて就活をしている私です。
主治医からも許可が出ています。
ちなみに精神障害者2級です。
今、1社保険会社の事務をハローワークの障害者求人で受けているのですがダメかな?と思っています。
それにしても精神障害者は就職本当にきついです。
ハローワークで精神障害者です、と言っただけで断られたことが何度もありますし、この求人は
身体障害者だけとか言われた経験がたくさんあります。
正直言えば、障害を隠してしまえば大体通りますが、それだと詐欺になってしまうのでしないようにしています。
昔、若いころは隠して短時間のアルバイトしていましたが。
まあ、全く社会人経験がないわけではありません。
今46歳ですが、昔は正規社員で障害オープンで工場や事務員やIT企業で働いてきました。
だから全く理解のないわけではないので、就活を根気強く続けるしかないかな?と思っています。
職種もちょっと考え直そうかなとも思っています。
まあ、落ちてなんぼだと思っています。
今、精神状態はとてもいいので落ちてもさほどショックは受けません。
このまま就活を続けるにあたってアドバイスをいただければよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最初の方と同意見です
まあそもそもともこんさんがそうやってチャレンジしたいとか無理めな目標へ行こうとするのも
症状の一つだと思いますが
「今は」状態が良いと言っても少し前は入院を迷っていたり
ここ数年でもお休みをしたりしてましたよね
そして今B型じゃなかったですか?
たとえばA型や移行支援などでまずは毎日行けるようにするなど
就活より段階を踏んだほうが良いと思いますが
ここ数年は法定雇用率のアップに合わせて精神の方の雇用もけっこうありました
2級の方でもです
あるとこには雇用はあります
ただなかなかそこで働けるレベルとなると大変ですよ
また、会計事務所や小さい会社は余力がなかったり
雇用していても専門家や対応するノウハウがなかったり
急に休まれたら困ったりしますから
軽くない精神の方はなかなか受け入れは難しいと思いますよ
せめて特例子会社などのほうがよくないですか?
ただ今のB型でも私から見て長く安定した状態で通えている、とは思えないです
ここ数年でも何度か調子を悪くしたり
帰宅後にも仕事のことで電話をして確認したりしてましたよね
面接に通っても、実習やトライアル期間に
就労という状態じゃないって判定される可能性もあります
就労はあくまでも利益を出す場なのでそれなりの生産性が求められます
「今」じゃなくてもっと長い期間「調子が良い」にならないと
難しいんじゃないかな?
医師が良いというのはあなたへの影響なだけの話で
受け入れる側が今の貴方を業務の中で受け入れる力があるかといえば別の話なんです
また、就労先で不適切な扱いを受けて病状が悪化すれば
作業場どころか病院で過ごすことになることもあります
障害者雇用をしていても、現場の人間が皆理解するわけじゃないので
また、大変な人を紹介すると小さいとこは障害雇用をやめてしまうので
職安が障害を避けることもあります
地道にきちんと症状とつきあいながら、ステップアップしたほうが良いと思いますよ
No.3
- 回答日時:
精神障害者を雇いたがらないのは偏見もありますが、体調が安定せずドタ休・遅刻・早退・休職が多いと予想されるからだと思いますよ。
企業はこれらをとても嫌います。
あなたもしょっちゅう入院してるからなあ・・
前向きなのは応援したいところですが。
No.1
- 回答日時:
前にもいいましたが
あなたは頑張り過ぎてダメになってしまう性格をお持ちなので、
今の以上、頑張り過ぎない事じゃないでしょうか。
今の状態がとてもいいという事なので、
このペースにこの頑張りかた、この精神状態。
これを忘れない事じゃないでしょうか。
今のあなたの生活を忘れずに維持する事です。
これ以上の事をせずに、いまのキープする事がとても重要だと思います。
あなたは過去の経験から学び、自分をとても上手にコントロールできている状態です。
この状態を忘れずに維持する事がこれからのあなたを左右すると思います。
って、私はあなたを分析しましたが如何でしょうか?
回答ありがとうございます。
おはようございます。
そうですね、それも一理ありですね。
でも人生チャレンジだと思っています。
なので状態を維持しつつ主治医ときちんと相談して行動したいと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ルンルン旅行はいいけれど
ホテル・旅館
-
どうして教えてゴーは廃止になるんですか?
教えて!goo
-
あ、いなくなってしまったな。
教えて!goo
-
-
4
回答してもポイントつかないのに!何故回答するの?
教えて!goo
-
5
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
6
OKWAVEに登録しました
教えて!goo
-
7
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
8
3年ほど前から此処でのやり取りをコピーしています。
教えて!goo
-
9
60代女性。もう生きるの嫌です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
温泉
ホテル・旅館
-
11
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
なぜ皆さんは回答するんですか?
哲学
-
13
富士通とかNECって、NTTのおかげで大きくなった会社なんですよね?
IT・エンジニアリング
-
14
Okwaveは厳しくないですか?同じ質問を2回したらアカウントが停止になったのですが
教えて!goo
-
15
勉強すればそれでいい?
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
教えてgooについて
教えて!goo
-
17
へいけい前なんですが、心残りのないように頑張るには、どうしたら良いと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
社内告発されました
会社・職場
-
19
民度の低さ
教えて!goo
-
20
精神障害の社会的認識
統合失調症
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
精神障害者は本当につらい!
-
きょうだい児
-
精神科医と話が噛み合わなかっ...
-
「下半身麻痺と排泄障害は続き...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
障害者雇用について
-
職場にいる発達障害の人
-
精神障害者って見た目は普通の...
-
精神障害者差別
-
SUMPRODUCTにて特定の文字以外...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
何故精神障害者は、障害者雇用...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
発達障害者の社会的自立に関し...
-
女でも自立できますか? メンヘ...
-
(障害者雇用)退職理由を正直...
-
言葉のやり取りについて 私は生...
おすすめ情報