dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害基礎年金2級をもらっています。
内容は精神の方で、統合失調症です。
B型作業所の見学をして、体験をしようとしているところです。
ところで、疑問があります。
親に、「一般就労で、4時間程度の清掃の仕事をしたい」と言うと、(今まで週2で約1年、週3〜5で約半年働いたことがあります)「障害者雇用や、作業所、就労移行支援などなら障害年金が降りるが、一般就労できると分かればもらえなくなる」と言われました。
例え1日4時間程度の短時間で清掃という単純作業であったとしても、一般就労した時点で、それは障害年金の対象外と見做されるのでしょうか?

A 回答 (4件)

その程度なら2級更新できるはずですよ。


一般で働く時は主治医に確認を取る事です。
診断書を書く主治医がいいよと言えば大丈夫です。
    • good
    • 0

実家ぐらししているんならまだ難易度は低いと思いますよ。



質問者は恵まれている。
    • good
    • 0

福祉事務所に聞いてみてください。


すると、減額や停止の年収が判明します。

私は、厚生年金(障害)だったので500万円以下なら減額も停止もなかったよ。(重度身体障害2級)
最高で455万円まで上がった。(電気メーカー勤務時代)
    • good
    • 0

こんばんわ( ´ー`)y-~~



障害年金が打ち切られる収入の制限額は

単身者なら
年収370万4000円、

2人世帯(扶養親族1人)なら、
408万4000円

までは仕事などの収入があっても、
障害基礎年金を全額もらうことがでると思います。

自分は障害者雇用で
週5日、1日6時間、週30時間、
1ヶ月平均して21日程度働いています。

収入は月額額面で17万手取りで15万ほど稼いでいます。

障害年金は前回の更新では受給できました。5年間の支給が決定して
あと2年ぐらいしたら更新なのですが、とのときに更新できるか
どうかはわかりません。できれば受給したいです。

私の場合は障害者雇用で働くうえで、就労移行や地域の
障害者就労支援センターを利用してそこの職場定着支援という
福祉サービスを受けています。

私の場合、
(1)障害者雇用で働いている。
(2)障害者雇用で働くうえで支援機関から就労支援を受けている

という理由で一般企業に一般雇用で働くよりも
障害者雇用で障害者支援機関の支援を受けてはたらいているということで

事情があり、ふつうにバリバリ健常者のように働けない判断され
障害年金を受給できているのかもしれません。

もし可能であれば、障害者雇用や障害者就労支援サービスなどを
利用すると働いても障害年金が打ち切られる可能性が低くなるかもしれません。

以上、参考になれば幸いです。
( ´ー`)y-~~
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A