dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分自信の現状で不安で情けなくて堪りません。
夢を追い春に専門学校を卒業して、デザイン事務所で働き始めたものの、笑ってしまうほどの早さで門前払いのような感じで、即戦力にならないからもう一度勉強し直してこいと言われ、クビになりました。
そこで基礎から学び直す為に、職業訓練校に通いながらバイトをする生活を半年ほどして、来年違う会社を受けようと考えてるのですが、今まだバイトもしてなく、今応募してる段階ですがクビになりもうすぐ2週間何もしない生活が、深夜まで起きて、昼過ぎに起き、映画見て寝るというゴミのような生活で自分自身が物凄く嫌になります。
バイトを始めたらこの不安は消えますでしょうか。

一つどうしても気になる事があり、デザイン学校時代の同期は、この間にもデザイナーとして腕を上げている中、俺はなにしに上京したのか、さっぱり今の現状に理解できていません。
自分の未来が消えかかりそうな時に、調べていると、ハローワークが主催してる職業訓練コースのデザイナー育成科があるという情報を知り、先日説明会に行くと自分と同年代の子らもいたりしてみんな事情があるんだと思ったのですが、何故か職業訓練という響きがどうと負い目に感じてしまい、夢も希望も無くなった人たちがハローワークに足を運ぶというとんでもない偏見があって、自分自身ん引け目に感じてきます。
そんな事はさらさらないのでしょうか?来月からデザイナーに返り咲くために死ぬ気で頑張っていくわけで、周りの目なんて気にしてられないと思いますが、側からみたら、職業訓練校に通ってって情けないのですか?

A 回答 (7件)

情けなくありません。

    • good
    • 0

やる前からあれこれ考えすぎです。



>バイトを始めたらこの不安は消えますでしょうか。

はい。
    • good
    • 0

まだバイトしてなかったんだ。


行動しなよ。
    • good
    • 4

>深夜まで起きて、昼過ぎに起き、映画見て寝るというゴミのような生活



いや、デザインの勉強しろよ。
映画なんて見てる場合じゃないだろうが。あ ほか。
    • good
    • 4

>周りの目なんて気にしてられないと思いますが、



はい、気にしている場合じゃないです。

>死ぬ気で頑張っていくわけで、

はい、死ぬ気で頑張っていたら、他人の目など気にしている余裕はないはずです。

>職業訓練校に通ってって情けないのですか?

今はそうするほかないのなら、情けなかろうと情けなくなかろうと、そうするしかないです。
「今の自分はこうするしかないんだ、これが自分だ」と自分を受け入れる覚悟をするべきです。
    • good
    • 3

また、あなたですか。

よほど自信を失っているのか、先の明るい展望が見えないのか、デザイン学校時代の同期の活躍に焦っているのか。

職業訓練校に通うことが情けないとは思いません。自分で自分を卑下していることが情けない。プロのデザイナーに向かってホントにやるきがあれば、職業訓練校に通って腕を積み上げることでしょ。あなたの当面の目標は、そこを首席で卒業することです。雑念は要りません。
まあ、その前にアルバイトで食いつなぐことですが。自堕落な生活はやめなさい。みっともない。私なんて、70代後半になってもグチ一つ言わず、仕事をしているんですよ。
    • good
    • 1

人生が上手くいかない人の特徴は、他人にどう思われるか気にしすぎることです。


自分がないから。
人にどう思われるかなんて、どうでもいいことです。
あなたの人生を作るのはあなたしかいません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A