dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広汎性発達障害について人間関係が上手くいかない理由を教えてください!

A 回答 (1件)

おはようございます



その理由はいろいろあると思いますが、人の気持ちへの共感性が乏しいこともその一つだと思います。
例えば頼みごとをした場合、相手は「ちょっと考えてみます」と言い、その言い方や表情で明らかに「No」と表現しているのに、それを感じ取れずに「いつ結論が出ますか」などと迫って、うっとうしいと思われたり、嫌われたり、もうこの人と話したくないと思われたり、そう言うことの積み重ねで人が離れていくこともあり勝ちだと思います。
人の気持ちを察する、感じ取ることが苦手という点はASD自閉スペクトラム障害(広汎性発達障害とほぼ同意味)の中核症状のひとつです。

ASD自閉スペクトラム障害(広汎性発達障害とほぼ同意味)の中核症状には固執性(こだわり)もあります。
これは対人的には「しつこい」「あきらめない」「さらっと流せない」という形で現れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこい、あきらめない、さらっと流せないんだね。了解です。

お礼日時:2024/06/13 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A