dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢らしくなるにはどうすればいいですか?
以前彼女に「おどおどしててかっこわるい」と言われ、理由で振られました。
自分は見た目の貧弱さと自信のなさがコンプレックスです。
長年容姿は磨いてきましたが、自分の中身が全く変わってなく、成長してないことを実感しています。

堂々とした雰囲気で、自信に満ちた漢らしい人に憧れを感じます。このような質問をすると必ずと言って良いほど、筋トレをして体を大きくするだとか、全国大会に出るほどの何かスポーツや趣味に打ち込むだとか、物理的な経験でしか結局自信を積み重ね、自分の経験値として上げるしかないと言われる方もいますが、意識次第で変われるのではないかと思うんですよね。

今この瞬間から、明日から意識次第で少しずつでも、自信に満ちた顔つきで、オドオドしない堂々とした雰囲気が醸し出す漢らしい人間に近づいていきたいです。
根本的た自信の積み重ねでしか、漢らしさの雰囲気は出せませんか。

どうにか意識次第だけでも少しずつ成長していけないのでしょうか?こんな考えを持ち、意識を持って生きていけば、それが習慣化して実際に自分の自信に取り込まれていくように意識変化を起こす事が出来ないのでしょうか。

少しずつでもいいから、漢らしい人間になるために成長していきたいです。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

質問者様はおそらく過去の経験から「他人になめられる」のを非常に警戒しており、鎧をまとって周りを威嚇してるのだと思います。


だから、その場しのぎの嘘もつくし物事を誇張して自分を大きく見せもする、さらには気に入らない回答に暴言を吐く(でも小心者なので反論されないように質問を閉じて逃げる)行為も、注意されたにもかかわらずまだやってますよね。
そういう行動自体が「ちっちゃい奴」と思われる元なのだと解ってますか?

「漢らしく」なりたいのなら、これらすべてを止めて他人には常に誠実に対応するようにすべきでしょう。スマホやパソコンの画面の向こう側にいるのは自分と同じ血の通った人間だという事を肝に銘じましょう。
誇張や威嚇を止めるとまたなめられていじめられると恐れてるかもしれませんが、まともな人なら「弱そうに見える」ってだけでなめた態度をとったりいじめたりしませんよ。
一見強そうな人がオドオドしてたらマイナス評価になりますが、弱そうな人が実はしっかりしてたのならプラス評価になります。では「漢らしい」と受け止められるのはどっちでしょうか?私は後者だと思います。
誇張や威嚇を止め、自身の行動で信頼や自信を積み上げていくしか方法はないでしょう。
    • good
    • 1

努力し結果を出せば自信となりオドオドした態度を取る事ないと思います。

これは分かると思いますよね。
恐らく理解してやっていると思います。
あと、堂々とした意識を持つにはもう一点大切なものがあると思うんですよね。
自分の結果などに基づいた自信ではなく、
漠然とした自信も必要。
ようは、よく言う、「根拠ない自信」じゃないでしょうかね。
根拠がない自信と言う事で、悪く使われる言葉でもあると思いますが、
しかし、自信がある人ってみんな「根拠ない自信」があると思うのですよね。
この「根拠ない自信」を意識する事が大切ではないでしょうか。
いつも、根拠がある自信を求め、そして自信は根拠がなきゃダメという意識が逆によくないのではないでしょうか。
自信の根本なんて根拠なんかなくてもいいんじゃないかな。
って私は思いますよ。
まぁ、捉え方によっては勘違いして変な自信、変な自信過剰にもつながりかねない事もありますが。。。
でも、自信がある人って、みんな「根拠ない自信」を持っているとおもいますよ。
変な自信過剰に気を付けて、「根拠ない自信」を意識すればいいんじゃないでしょうかね。

以上、参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

結局筋トレに関係なく自分自身に何かを課すしていかないと自信がつかないんですよね。


理由なき自信など持っていたらむしろ怖いです。
意識だけ自信あってもねえ?
永年無職の中年のおじさんが俺は誰だと思ってるんだ!と言って怒鳴りつけるのと一緒ですよ。
しかし努力をしている最中にくじけそうな自分を励ましたり自分を信じることは全く問題がないと思います。
プラス思考のマインドコントロールですよね。
あなたが今困っていることや辛いことを自分自身が受け止めて悲観せずに一つ一つ解決することは素晴らしいことです。
つまり意識と行動は表裏一体ということです。
受け止めと解決の実行です。
自信のある人というのは自分の考えや思考に矛盾やブレがありません。
自信のない人は自分の考えや思考に自信がないためにグラグラ揺れて指摘されればすぐにボロが出ます。
これは大体自分の考えや判断基準がしっかりと根を張ってないからです。
よって自分も他人もあなたを自信のある人と思わないのです。
あなたが自信がない人だというのなら今日今すぐ使える意識を鍛えるならあなたのグラグラな思考や物事の判断基準について整理してみてはどうでしょうか。
例題として既出のご回答にソロキャンプがありますがどう思います?
私は良いと思いますよ。
どこかに行ってキャンプしてくるそういう問題ではありません。
一人でキャンプにいき思考を巡らせ知恵を働かせ実行するのです。
ソロキャンプをする人というのは自分1人しかいないためありとあらゆることに対しシュミレーションしてキャンプを行っています。
ここでテントを張って危険ではないか?食事はどうするか?今の季節食べ物を持ち歩いて腐らないだろうか?荷物はどのぐらい持てるか?他の持ち物は何が必要?コーススケジュールは?天気が悪くなったら?とあるのはただ自分自身の事前の情報収集、現場での判断と決断です。
あなたに足りないのはそういったことだと私には見えますよ。
自分自身で決断するためには確固たる自分の自信=ブレない価値観が必要です。
正しい決断には知識も必要です。
気持ちも大事ですがあなたの自信を裏付ける経験と実行が大事です。
回答もよく読み取って見てください。
今日から使えるのは思考です。
相手が何を言いたいのかよく考えてみてまずは落ち着いて話を聞いて対応するという基本も忘れずに日々すごしてみてください。
    • good
    • 1

自信とは、日々の積み重ねや努力の結果です。


あなたは何も努力しないで素晴らしい人生を手に入れる方法がないかを考えている。
あまりにも幼稚で自己中です。
人は皆、何もないところからコツコツ小さな積み重ねを続けていった結果、自信を身につけるのです。
実績がないのに自信があるように振る舞うのは、ただのアホです。
そんなのはすぐバレますし、バカにされますよ。
    • good
    • 1

ソロキャンプでもしてみたら?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A