dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたら自分を持てるようになれるのでしょうか。
自分のスタイルを確立するにはどうしたらいいですか。何か一つ自分のスタイルを確立したいです。軸が欲しいです。自分を持ってる人がとにかく羨ましくて、ほんと憧れてしまいます。


自分が大好きなミュージシャンがデビュー当時に若い頃テレビ初出演されていたのをYouTubeを見た時、コメントに、緊張している感じもなく、堂々としていて、しっかり自分の芯を持っていて、〇〇は最初から〇〇なんだなあって思った。
と書かれていました。そんな若い年齢でどんな信念持って生きてきたら、そんな堂々と出来るのかさっぱりわかりませんでした。

とにかく自分を持ってる人は、強くて人に惑わされずに、自分を貫いているように思えます。

果たして、自分が示すどんな軸を持てばいいのか自分にはわかりません。だから変わることも出来ないし、変えることも出来ないんだと思います。

一つとても自分の軸を持つ一つの手段として考える事がありました。

まず、かっこいいと思う人や物の例をたくさん集めること。
生きてる人間でも、歴史上の人物でもバンドでもいいです。本や映画、歌。

そして真似してみて、しっくり来る部分は取り入れて、それ以外はそぎ落とす。
それが何か好きかを知る過程です。

なので、本を読んだり、映画を見たり、知らない土地に行ってみたり、色々やってみなければいけません。それを人は教養と言うのかと。

「自分のスタイル」って完全なオリジナルじゃなくて、自分が「素敵だな」と思うことを真似していって、それがちょっとずつ集まって自分になる感じだと考えました。
お弁当でいうと、おかずのたくさん入った幕ノ内弁当です。

大体かっこいい人って、歴史上の素敵な人から色々取り入れてる人が多いように思います。

こんな考えどう思いますか?結構取り入れやすい良い手段なのではないでしょうか?

そして、昨日少しでも自分を持とうと頑張ってみましたが、電話対応では媚を売るようにナヨナヨしたか細いこえで対応してしまったり、美容室で怖気付いて、オドオドしてしまったり、まだ自分の軸を確立するには程遠いなと考えました。

自分の色がないというか、ただボッーと何も考えず、変な偏見も持たず、疑わないで馬鹿丸出しで純粋気ままに行動して、何色にでも染まってしまうような中身の空っぽさであります。


「目標は何か」「何が好きで何が嫌いか」「得意なことは何か」そういった部分などが理解できてないように感じます。自分を客観的に分析して セルフプロデュースする能力を身につけたいです。
他人に影響されず自分の中のブレない価値観を見出したいです。どうしたらいいのでしょうか。


一つだけ自分の持ってる小さなスタイルのようなものが実はあって、音楽がとにかく好きで周りとハマったけ異なるジャンルや年代の音楽が好きで周りからは馬鹿にされたり偏見を受けますが、この音楽がかっこいいという信念なだけは、周りの目が気にならなく、好きなようにSNSにアップできる自分がいるんです。これは自分のスタイルが確立していて、軸を持ってるということなんですよね。このような信念を自分の内面の他の分野にも広げていきたいんです。

少しずつでも自分という自立したスタイルを確立していきたいです。

自分の中のブレない価値観を元に行動していけるような生き方をしたいです。

アドバイス待ってます。

A 回答 (4件)

充分すぎるくらい、自己主張ははっきりしているのではないかなと思います。



なので、自信とかよりも成果を積み重ねる方が個人的には良いのかもと思います。
    • good
    • 1

自分にとって、何が一番大切か


を決めると、
それが軸、芯になります。


真夜中、一人きりで、布団の上に
仰向けに寝ます。

そして、自己暗示をかけます。

俺は、明日死ぬ。

これを何度も繰り返すと
本当に、その気になります。

そして、考えます。

明日死ぬ自分にとって何が一番大切なのか。

明日死にますから、金や地位、名声などが
どんどん落ちていきます。

最後に残ったのが芯です。


ワタシは、そうやって見つけました。

怖いので一回しかやっていませんが。
    • good
    • 0

軸を持つ人間になりたい


その気持ちの強さは、すごく伝わってきましたよ。てか、それがあなたですよ。
もがいて無我夢中なあなた。
あなたには、伸びしろしかない(o^^o)
好きなものに貪欲にまっすぐに進むと、いつのまにか出来上がってますよ。
いつか、そんなあなたに憧れる人も現れます。
あなたは、あなた。
あなたの道をまっすぐ歩いて行ってください。
    • good
    • 0

自分の体重を「持てる」ための練習は、


腕立て伏せか
鉄棒の懸垂だろうと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A