dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重曹とクエン酸を混ぜると炭酸水になります。
それを飲んでいましたが、いろいろ調べると、重曹とクエン酸を混ぜると中和してしまい効果がなくなるとかありました。

重曹とクエン酸は混ぜない方がいいのでしょうか?
重曹を溶かした水・クエン酸を溶かした水、分けて飲むほうがいいですか?

でも、胃袋の中に入ったら、どっちも混ざるから同じなのではないかなぁ・・・とも思ったのですが、どうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

それはね、排水口のお掃除に使う時とかに中和されちゃうんで効果がどうなのか…って話題になっている話ですよ。



飲むのにはあまり関係ないかな。

私は時々重曹とクエン酸とアロマオイルで、炭酸バスボムを作ってます。
シュワシュワ炭酸風呂、好きな香りで楽しいですよ。
    • good
    • 0

胃袋には強い酸である胃酸がありますけど??



どうして重曹水やクエン酸水を飲もうと思うのですか?
それとも炭酸水を飲みたいのですか?

何のために何を飲みたいのかわからないし
何を懸念しているのかがもっとわかりません
    • good
    • 2

アルカリの重曹とクエン酸では中和します。


そのおかげで炭酸水が出来る。
効果がなくなるのは汚れやニオイを消す等の掃除として使う場合の事を言っているのでは?
    • good
    • 0

クエン酸は適量だと疲労回復に良いと言われます。

梅干しやレモンに多く含まれております。
重曹は胃酸過多の時胃酸を中和する目的で用いられます。
それらを混ぜると反応して炭酸ガスが発生しますが、炭酸水とは違います。炭酸水は炭酸ガスを水に溶かした物です。クエン酸と重曹の組み合わせでシュワーとなるのはベーキングパウダー(ふくらし粉)と同じです
    • good
    • 4

いったい何が中和するのが不明ですが、そもそも重曹とクエン酸は栄養がある訳ではないので気にしなくても良いかと。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A