dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちりめん山椒がお好きな方に質問です。
特に手作りなさる方にお聞きしたいです。

先日旧友から下処理済み(塩茹で済み)の実山椒をたくさん頂きました。
とりあえず、実山椒味噌。
実山椒のオリーブオイル漬け。
粉山椒。
の三品作りました。

まだまだ沢山あります。(小分け冷凍中)

明日あたり買い物に出かけるので、ちりめんジャコを買い、ちりめん山椒とやらを作ってみようかと思います。

しかし私は、ちりめん山椒はまともに食べてみた事がありません。多分1〜2度は口にしたとは思いますが、あまり味の記憶が無いです。

通販サイトで見れば結構高価ですし、かなり人気のご飯のお供みたいですし、今回たくさん頂いたので、作ってみたくなりました。

明日シラスか、小さめのしっとりしたチリメンジャコ?小女子?を買ってきますが、どれで作るのが良いのかがよく分かりません。
レシピ検索では、どちらもありますので迷います。

味付けは甘ったるいのは嫌なので、甘味は味醂を少し加える程度に留め、後は酒と醤油で微調整しながら作ろうと思います。

水は入れたほうが良いのか、入れぬ方が良いのかも、レシピ検索だとバラバラでよく分かりません。

手作りされてるかたは、こだわりやコツなどありましたら教えてください。

どうせ作るなら、上質なちりめん山椒を目指したいですし美味しくできたら贈りたい人もいます。

山椒の実は刻まずそのまま入れますか?
後、作った後小鉢での日持ちなども知りたいです。
ある程度小鉢に出しておき、後はプチ保存袋に、少しずつ小分け冷凍しておくつもりです。

A 回答 (2件)

チリメンジャコが良いです。


釜揚げシラスだと、崩れてしまいます。
山椒は、下茹でしたものをそのまま使います。
私は、水は入れずチリメンジャコと同じくらいの重量のお酒を使います。
日持ちは、塩分量と水分量にもよりますが、冷蔵状態だと2週間位が限度かなと思います。冷凍も水分が出て行ってしまうので1か月くらいじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。(^^)
やはり私も水を入れると傷みやすくなると思われ、味もボケる気がするのですよね。

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2024/06/10 16:09

山椒をそのまま昆布の佃煮みたいにすれば、持つんだろうけど…


高そうなヤツって青いまんま小さいジャコで混ぜたりしてありますね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうです。
刻み昆布も買ってきて佃煮も少し作ろうかと……(^^)v

>高そうなヤツって青いまんま小さいジャコで混ぜたりしてありますね…

そうなんだわね。
今まであまり食べたことも無かったので、意識的に見たことも気に留めたこともなくてね……f^_^;
みんながあまりにも美味しいと言うから興味が。(*´艸`)

通販はサイトなどを見てみると、高いものは山椒の実が緑色っぽいわね。
しかし、ちりめん山椒って、改めて見てみれば思いの外高価なものなのね……(・・;)

きっとあんなに山椒の実を貰わなければ、多分ちりめん山椒を買うことも無く、素通りしていた一品だったと思う。(*´艸`)

お礼日時:2024/06/10 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A