dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

菊池雄星は相手チームの選手を守備妨害したのですから、守備妨害で打者アウトですが、もし、味方チームの選手の守備を妨害した場合は、打者アウトに成りませんよね?

菊池雄星さん 試合に出てないのに守備妨害www

A 回答 (2件)

正確な記録を確認したわけではありませんが、恐らく過去にも同じようなパターンの守備妨害はあるでしょう。


最近はメジャーではイニング間のキャッチボールは禁止されていますので珍しいですが、昔はベンチ前でキャッチボールをすることは禁じられていませんでしたから。

>味方チームの選手の守備を妨害した場合は、打者アウトに成りませんよね?

守備妨害になるわけがありません
ルール上そんなことになるなら、故意に守備妨害をする選手が続発します。
普通に考えたらわかる話かと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベンチから飛び出して、味方チームの守備妨害をした選手が居たのでしょうか?

お礼日時:2024/06/10 22:25

味方チームの選手の守備を妨害ってのは基本的にアウトにさせないってことなんで利敵行為なんで基本的にはあり得ないんですよね。


40年近く前の漫画では投手の連続三振記録がかかってるときにファールフライを捕球しそうな選手がいて「捕るな―」って言われてた選手がいました。(結局フェンスにぶつかって自滅して捕球できず)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A