dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、友人と2人で東京から栃木に行きます。
上野から宇都宮線で行こうかと思っているのですが日帰りでお得な行き方があれば教えて欲しいです。

A 回答 (7件)

安く行きたいなら 北千住から東武線利用で 途中南栗橋で乗り換えですが 栃木駅に行けます。

約1時間半
    • good
    • 1

JRなら往復券や快速や湘南ライナー等で乗換なし。


新幹線もあるけど、特急料金が必要。

東武線もある。
東武線は浅草から新栃木か栃木あたりで宇都宮線に乗り換えるけど、めちゃ格安料金。

浅草発の普通の各駅停車に乗ってはダメですからね、何時間もかかってしまう。

浅草から必ず快速に乗って、途中宇都宮線に乗り換えて、終点の東武宇都宮まで行けます。

浅草で乗る時に、どこで乗り換えか聞いておく、又はアナウンスを良く聞いている、又は乗り換えアプリを使って、必ず乗換駅を確認しておく。

餃子食べ歩きかな?
楽しい旅になりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
そうなんですよね。餃子食べてきました!

お礼日時:2024/06/14 02:03

新幹線はあくまでも在来線の増線で特急専用線。

ですが車両ではなく路線の新幹線ということで話してますので、これ普通の行き方ですよ。ただ、ICばかり使っちゃうとそういうお得を見落とすんですよ。
    • good
    • 0

あ、後半の事例は往復乗車券を買った場合です。



ちなみに私は一周型の切符をみどりの窓口で作りましたがいちいち分けて買ったりしません。目的地が一周できていたので、途中駅で降りて観光してました。
もちろん、その新幹線経由で…
    • good
    • 0

宇都宮線の正式名は東北本線なので、東北新幹線という路線の経由にしても、宇都宮線に乗れます。


これはきっぷのルールに乗っております。
もちろん、日帰りで往復切符で買っても同等です。
それにすると、有効期間が増えますので、もし相手がドタキャンしても、お金が返ってきます。
Suicaですとタッチして途中で帰りたい!となったら、それができません。
オレンジの近距離きっぷでもだめです。
みどりの窓口や指定席券売機で買うとお得です。
学生さんなら学割が2割引(学割証と学生証が必要)になるので俄然お得です。

宇都宮線経由のママでは、まだ払っただけになります。

もちろんホリデー券もありますが平日なので、上げたものが安くなります。

新幹線経由だから質問が違うは早とちりです。

宇都宮線の場合
重複しない限り乗車経路は自由に選べますが、途中下車はできません。途中で下車される場合は、実際に乗車された区間の運賃と比較して不足している場合はその差額をいただきます。
となっているため、栃木のどこかによりますが複数の駅を利用するなら、わざと乗車券を新幹線経由にしたほうが得なこともありますので、参考にしてください。

例えば、最初に那須あたりに行って、帰りに宇都宮で食事という場合とかはいちいち払わなくていいという切符の制度です。それが「新幹線経由」です。
これができるのはJR等の片道101キロ以上ある路線だけです。
別に新幹線に乗らなきゃいけないというわけではありません。
    • good
    • 0

おはようございます。



休日でしたら、
▪のんびりホリデーSuicaパス(宇都宮線自治医大駅まで)
▪休日おでかけパス(宇都宮線自治医大駅まで)
……がありますが、平日だとありません。

Suicaなど、ICカード乗車券で普通に行くしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

平日なので普通に行くしか無さそうですね

お礼日時:2024/06/11 06:41

この行き方がある様です。

「明日、友人と2人で東京から栃木に行きます」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べても出てきませんが参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/06/11 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A