dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は金銭トラブルが怖いので割り勘が嫌いです。
食事は自分の食べた分だけしか払いたくないです。
割り勘って食べた分支払うで良くないですか?
何でたして割るんですか?
少なく食べた人だけ損するだけですよね?
私がケチすぎるのでしょうか?

以前友人(B子)と一緒に食事に行った時に私が800円の料理、B子が1200円の料理を注文して全部で2000円で「1000円ずつね」と言われて「え?」となり、私が「私は800円のものしか注文してないのにB子は1200円のもの注文して1000円ずつっておかしいでしょ」と言ったら「A子(私)セコいよ」と逆ギレされ、結局割り勘をせずにそれぞれ食べた分を支払って後にしました。

こんな人とは二度と食事したくないと思って、その友人とは縁を切りました。

同じ方いらっしゃいませんか?
以前まで同じ考えだったけど変わったとかでも構いません!

A 回答 (17件中11~17件)

それはB子がセコケチなだけです。



頼んだものを独り占めして食べるときは、個別会計をするのが普通です。
割り勘というのは、頼んだものをみんなで分けて頼んだ場合等に行うものです。
    • good
    • 1

いやいやその友人がおかしいですよ!


普通はレジに行って個別精算(個別会計)と言って自分が食べた分だけを支払います。人数が2人だろうが10人だろうが関係ありません。大人数であればレジが混雑してしまうことを考慮して、1人の代表者が予め全員から徴収するか立て替えてお会計するのが常識です。

合計÷人数をするのは居酒屋やオードブル等で明確な金額が出せない場合です。
    • good
    • 3

>同じ方いらっしゃいませんか?



俺は、穏便に済ますために割り勘しますね。数百円の事で労力使うの無駄ですし。
ま、しかしその後は縁を切るまではいかないけど、一緒に何かする事は無くなりましたがね。
その人と関わっても無駄ですし。
    • good
    • 1

例に関しては同意する。

誰がどけだけ食べたかわからんシェア的な食事は割り勘しかない。
    • good
    • 3

学生のときなど、お金に余裕がないときは、少しは気になったけど、大人になったら、そのくらいの差はどうでもいいなあ。


しかし、それにしても貧すれば鈍するというか、お金がないと人間関係まで悪くなるということが良くわかる質問ですね。
損得にこだわる人は、心理学的に不安が強く、劣等感が強い、無価値感から損得にこだわると言われています。
無意識で、自分の価値を得をすることに置き換えて解釈しているからだと。
瑣末な損得を勝ち負けと勘違いしているんですね。
心まで貧しくなると、人が離れていき、人生が行き詰まります。
    • good
    • 1

明らかに計算できるランチだと割り勘ではなく個別清算です。

割り勘にするのは数人で居酒屋に飲みに行って料理を何皿も頼み、ビールや酒をいろいろ飲んで清算するときです。質問の例だと割り勘にする意味が分かりません。縁を切って正解です。
    • good
    • 3

800円と1200円のやつで割り勘はやばいですが4人以上の飲み会とかだと割り勘でいいと思います。


タイマンの食事で割り勘は意味がわからない
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A