dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一番健全なギャンブルは宝くじですか?普通の主婦からお年寄りの人までやりますし、普通にイオンとかにもありますし。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

ジャンボ宝くじは寄付だと思っています。



当たらないですもん。
    • good
    • 0

ですね!

    • good
    • 0

そうかもね。

    • good
    • 0

まぁ、宝くじ買うのやめられなくなった、借金したって人もいるけど。



首相官邸 資料 - ギャンブル依存症 予防回復支援センター
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gambletou_izon …

| しかし、久里浜医療センター調査の「ギャンブル障害及びギャンブル
| 関連問題の実態調査」においては、生涯経験ありの項目で宝くじ関連
| が最も高い63.7%となっている。

「宝くじなんだから、依存症になんかならない」「依存症じゃない」ってのもヤバげ。
    • good
    • 0

宝くじは一応ギャンブルに入るけど、任意介入出来ないので準ギャンブルでしょうか。


任意で数字を決められる競輪競馬ロト6などのほうがギャンブルと言えるでしょう。
    • good
    • 0

宝くじは、ギャンブルではなく寄付だと思った方が良いです。



当たらないですもん。

ただまあ、借金して宝くじを買い続けて、自己破産したというニュースは聞いたことがありませんから、「何の期待もしないで」というのなら良いのかもしれません。
    • good
    • 1

見方かえたら、株式投資や先物買いもギャンブルです。

ギャンブルを悪としてるのは日本と韓国位で、他の国は自己責任において合法化してます。因みに、ギャンブルは身を滅ぼす、この言葉は、ある金融機関のキャッチコピー、宣伝文句です。
    • good
    • 1

そうですね。


宝くじの還元率は46%と低く抑えられていますから、70%~80%程度ある公営ギャンブルのように射幸心をあおらないため、のめり込む人は少ないです。
非合法で言うと、パチンコが85%でオンラインカジノが95%ですから、依存症に陥る人が多数居ます。
    • good
    • 1

射倖心を煽りにくいという意味では健全と言えるかもしれません。


ただ、元締めが搾取する金額の大きさや当選金額かからすると、ギャンブル性は高いとも言えます。
    • good
    • 0

競馬、競輪、オートレースだって健全ですが、これらにのめり込んでで全財産をすってしまったという話はたまに聞きますが、宝くじで全財産をすったというのは聞きませんので、宝くじは健全なのかもしれません。

発売から抽選までの期間が長いのも影響してるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A