dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店で水が入ったコップを倒してしまった時の夫の反応

先日夫と入ったお店で、メニューを見ていて呼び出しボタンを押した際に手がコップに当たり倒してしまい、メニューもテーブルも濡れてしまいました。
店員さんが来てくれ、もう本当に申し訳なく平謝り、別の席に案内してくださったのですが、夫の機嫌が一気に悪くなり...「早く出たい」や「もうキャンセルして帰る?」と言い、ため息や首を横に振る仕草など何度もされ...私がコップを倒してお店に迷惑をかけてしまった事が、恥ずかしいし相当ムカついていたんだと思います。
もちろん夫にもごめんなさいと謝ったんですが、終始その態度で、こちらも限界で「嫌なら帰ったらいいじゃん」と言ったら、それにもムカついたようで食べずに1人帰ってしまいました。
夫はHSP傾向があり色々気にしやすい性格で、前々からですが誰かのミスで自分が恥ずかしい思いをするのが本当に耐えられないようです。
私は不注意な事が度々あるのを自覚してるので普段気をつけているのですが、今回のような事や自分の思い通りに私が動かなかった時に夫は自分のHSP気質を全面に出してきて、こっちがその態度に怒るとHSPだから仕方ないじゃないか!と怒ります。
子供じゃないのに水が入ったコップを倒すなんて、と思いますが、全く無いシチュエーションではないと思うんです。
皆さん同じ状況になった時はどうしますか?
ここまで怒りますか?
ちなみに私はここまで怒ったりする事はないです。

A 回答 (23件中1~10件)

それはおそらく、HSPに関係ないと思います。


もしかしたら旦那さんは発達障害があるのかも。

わたしもHSPですが、人に強く言うとか態度に出すとかも苦手です。
人の失敗を自分ごとのように捉えてしまうってことはありますが、それが怒りに変わってそこまで理不尽なこと言うって、人の感情に敏感なら尚更、こう言う言い方したら傷つくよなって分かるのでできません。
もちろん人それぞれではありますが、
それを「HSPだからしょうがないじゃないか!」と怒るのは、違うと思います。

発達障害の場合自制心が効かないことがあると怒りを抑えられなかったり、自分の言動で相手にどんな影響を与えてしまうか想像してきなくて当たり散らしてしまうということもあります。
そして臨機応変に、柔軟に対応するというのも苦手というのも特性かと。

他にも短気で、一度起こったら手がつけられないようなことはありませんか?
発達障害ではないかというのはわたしの憶測ですが、もしそうな場合、本人が自分の特性を理解して、それに合った工夫が出来るようになるのが理想ですが、夫婦の話し合いだけですんなり受け入れてくれるのは難しいと思います。(わたしも経験あり…)
専門家に相談して心理療法など活用していくのがいいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HSPではなく、発達障害ですか...
例えば2人で並んで歩いていて、前から歩いて来た人とすれ違う時に、左右どちらに避けるかという場面で、私が夫が思っている方と逆に避けた場合、不機嫌になります。
夫が普通こうするだろうと思ってる事と違う事をすると、はぁ〜...とため息つかれたりします。
普通の人は気にしてないような事でも、すごく気にします。人の目とか
こういうのは元々の性格なのか、特性なのか判断が難しいですよね。
それを言うと、私も注意欠陥障害かもしれません^_^;

お礼日時:2024/06/11 15:37

> 夫が普通こうするだろうと思ってる事と違う事をすると、はあ~...とため息つかれたりします。


普通の人は気にしてないような事でも、すごく気にします。人の目とか

このエピソードからも発達障害の気はありそうに見えますね。

「自分の考えてることは周りの人も当然考えているに違いない」と思い込んでいると、周りが違う行動をしたときに「なんでそうなる?あり得ないだろ」と、他者を責めたりします。
特に家族間に強く出るそうで、近しい関係じゃない人には分かりづらいようです。

人の目を気にしすぎているのも、
昔から人間関係がうまくいかなかったり自分の方が変わり者扱いされるのが常だったから、「おかしいことをしてはいけない」と敏感になっているんだと思います。
幼いうちから診断が降りてれば自分の特性に合った工夫ができますが、自分が発達障害だと知らぬまま大人になるとこれまでのトラブルから、自分が馬鹿にされないように虚勢を張ったり自分は間違ってない!とプライドが高くなったりは往々にしてあるようです。
旦那さんはASDの気がありそうかなと思いました。

この流れで自分も注意欠陥(ADHD)じゃないかと思ってしまう気持ちもわかります。
その程度が日常生活に支障がありあまりにも困る…というくらいでしょうか?
気をつけようと心掛けていれば多少は防げるのであれば、他の人にもよくあることだと思います。誰しも多かれ少なかれ発達障害の気はあると言われていますからね。

旦那さんから責められすぎて自分を責めすぎていないでしょうか…
「カサンドラ症候群」というのがあります。
わたしは元夫の発達障害に苦しみ精神疾患になってしまい、離婚しました。
あなたも、旦那さんの問題を抱え込みすぎるとボロボロになってしまうので、第三者に助けを求めるのも大切だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
ASDですか、、思ってもみませんでした。
中盤に書いて下さっている事は結構当てはまってると思います。
私の方は、食べてる最中にポロッと落としたりする事もよくあり、指摘されます。
ネットで調べると出てくる症状では、当てはまるものは2割ぐらいでしょうか。
生活に支障があるかと言われたら、そこまでではないです。
カサンドラ症候群、お辛かったと思います。
私も気をつけて過ごしたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/11 17:38

お互い思い遣りが無いと思います



>皆さん同じ状況になった時はどうしますか?

大丈夫?って言うと思います
店員さんに僕が焦らしてしまったので
申し訳ないです!みたいに
するかもしれないですが
あなたが普段から旦那さんを大切にしていれば
普通はしてくれる事なんだとは思いましたよ

>ここまで怒りますか?

あなたも彼をHSPだと知ってるし
彼もそれを盾にしてる感じです
要するにお互いを思い遣ってないのが
こういう場面で出てしまうんだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、昔はあった思い遣りが、ずーっと生活を共にしてきて慣れが出てるというか...お互い遠慮しなくなった部分があると思います。
私もちょっとぐらいの事なら許してもらえるだろう、そんなに怒らなくても良くない!?という気持ち。
夫も、私になら何でも言えるし負の部分を出しても受け入れてくれるだろうという気持ち。
ここがぶつかるところなんでしょうね。
話し合わなければいけないですね。

お礼日時:2024/06/11 17:27

なんかどっちもどっち



水こぼすの不注意とはいえ恥ずかしいわ

店から出たくなる夫の気持ちの方が分かる

嫌なら帰ったらいいじゃん
→夫がプンスカしてることをグヂグヂと書いてますけど、あなたもまあまあ酷いこと言ってると思いますけどね

幼稚園児でもないんだし、
コップこぼすなよ

それも店員さんに拭いてもらった?
普通せめて自分で拭かない?

私なら
違うテーブルで水こぼしたりしたの見たら
あんまいい気にはならないわぁ
それで店に居たいのも、なんとなく図々しい気がする

ダメ人間同士、
仲良くしてくださいな
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いい大人がコップ倒して水こぼすのは不注意極まりなく、本当に恥ずかしいです。反省してます。
嫌なら帰れば?と言ったのも、夫が先に「もう帰る?」「もうキャンセルしたら?」と言い出したから出た言葉です。
すでに注文済ませて作り始めているだろうし、ここでキャンセルする方が迷惑をかけると思ったので、私は残って食事させてもらいました。
あと、こぼした直後は自分達のおしぼりで拭いていましたが、注文を取りに来て下さったタイミングだったので、店員さんが対応して下さいました。
ダメ人間同士、本当にそうですね。

お礼日時:2024/06/11 17:16

まあいっか!ってならないんですね…。


ごめんなさい、平謝りです。
謝りながら徐々に笑いに変えつつ楽しくしちゃおう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫は性格上ならないですね...特に人目につく場所での失態(自分のでもそうだし、一緒にいる人のでも)は、許せないタイプです。
逆に私は夫や友達が同じ事をしても、笑って気にしなくていいよー!って言うタイプなので噛み合わないですね。

お礼日時:2024/06/11 16:59

そんなに怒んないよ。

「俺は毛がないけど、怪我無くてよかったね」くらい言うかもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
クスッと笑ってしまいました。
こんな風に言ってくれると、こちらも救われるのですが...

お礼日時:2024/06/11 16:56

まずは夫に「ごめん 濡れなかった」で確認して「店員さんに頼んでいい?」


次に店員に「すみません コップを倒してしまって 席を変えて貰っても良いですか」
で夫に「優しい店員さんと礼儀正しい店で良かった 貴方にも気を使わせてゴメンね」とやればなんとかなったか。

優先順位は
まず家族の安否
次に周りの風評
態度は礼儀と誠実を前に
最後は収まったことに感謝

という段取りが良いだろう。

まあそんなに上手くやれる訳ないな。
とりあえずの心がけとして。

でも「帰れば」はないぞ。
「至らないのは人間だからね 仕方がないよ 間違えながら前に進もう 一緒に」と相手もハッとする言葉が良いか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の方のお礼にその時の流れを書かせてもらいましたが、注文を取りに来て下さったタイミングだったので、お店側がスムーズに対応と案内して下さり助かりました。
おっしゃるように、夫への声掛けが足りてなかったと感じています。が、あの怒りでは私の声はすぐには届かず、ずっと不機嫌だったと思います。本当に難しいです。

お礼日時:2024/06/11 16:54

妻の仕事は旦那を否定や中傷する事にあるので離婚したら良いのでは?



その様な旦那を愛せでは無く元より旦那を愛してないし、旦那も貴女にウンザリしているように見えます。

結婚は愛し合い、支え合う二人がするもので否定や中傷し合う二人がするものでは無いかと。

人を愛せないなら結婚は諦めましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
愛し合ってるから結婚したんですけどね...
嫌な部分もひっくるめて好きで結婚したんですけど、慣れてくるとお互い嫌な部分に対して遠慮なく攻撃してしまうんですよね。
将来どうなるか分かりませんが、、後ろ向きには考えてはいません。

お礼日時:2024/06/11 16:48

うわー、モラハラですね。


HSPは医療の診断名にはありません。
過敏さは未熟さです。
世の中が怖いのです。
だから、自分を良く見せることが最優先で、あなたのことなんてどうでもいいんです。
モラハラは加害行為であり、いじめです。
これからのあなたの人生を考えて、なるべく早く別れた方がいいですよ。
こんな人との人生は地獄です。
ご自分を大切に、あなたを愛せる人を探しましょう。
この夫に人を愛する能力はありません。
おじさんの皮を着た3歳児です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正直モラハラ気質なところはあると思いますね、、垣間見えるところがあります。
たまに冗談で言う時もありますよ、「それモラハラだよw」って。
人の目が気になると自分でも言ってます。
私も未熟な部分があるし、お互いに嫌な部分は譲り合って改善していければとは思います。
それでももう無理だなとなれば、また考えも変わる時が来るかもしれません。

お礼日時:2024/06/11 16:40

ご主人は怒りすぎですが、この時だけを考えても


よくないです
日ごろから、あなたにイライラしたり不満があっても
我慢して貯まってた感情があったんでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も不注意がちなところがあるので、また??という感じだと思います。
さすがにコップを倒したのは初めてだと思うのですが、人の目がある所でそういう事になったのが許せなかったんだと思います。

お礼日時:2024/06/11 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A