dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して15年の子なし主婦です。
夫に怒られるのが怖くて嘘をついてしまいます。
ちゃんと素直に言える時もあるのですが、夫の表情や口調が強い時などは必ず嘘をついてしまいます。
夫もそれは分かっていて結局余計に怒られます。
嘘をついても意味はないと分かっていて素直に失敗を認めて謝ろうと思うのですが、夫の怒りが激しい時は少しでも和らげたくて分かりきった嘘を言ってしまいます。
嘘をついていることで夫には私の言ったことは信用されなくなりました。

本当に直したいんです。
夫の怒りへの恐怖心を無くさないといけないと分かっているのですが、以前罵倒されたことや叩かれたことを思い出してしまい無くなりません。
子供じゃないんだしいい歳してなんなんだ、って情けなくもなります。

こんな質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスがありましたらお願いします。

分かりにくい内容ですみません。

A 回答 (3件)

旦那様が表情や口調が強い時があるのはなぜですか?


これがDVによるものだとしたら、主さん1人で改善していくものではありません。旦那様も暴力の1つをしている自覚と改善が必要になります。

主さんも過去の事から…との事ですので、カウンセリング受けてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫は私のダメな部分に対して怒ります。私は頭の回転が悪く、人の気持ちを考えられなかったり、素直じゃなかったり、よく考えずに行動してしまったり、鈍臭かったりで、なかなか直らないので本当によく怒られます。
もともと夫は感情の起伏が激しいというか感情表現が豊かというか怒る時は殴られるんじゃないかという表情の時もあります。(実際過去には何度か手を出されました)

DVでは…ということですがそう思ったりもしますし、夫も「俺もそうなのかな」って言ったこともありました。
カウンセリングは考えてみたいと思います。

お礼日時:2020/12/26 18:50

人間が怒って良いのは、大きな事の時だけだと私は思います。



いちいち些細な事でキレられてたら堪ったもんじゃないです。それはモラハラです。

ご自身を大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もそう思います。ただ夫は小さなミスが大きな問題につながるってことで私の小さなミスにも厳しいそうです。
でもこの先のことも良く考えていきたいと思います。

お礼日時:2020/12/26 23:02

はい。



DVなのでは?

専門機関にご相談を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりそうですかね。
一度専門機関に相談してみたいと思います。

お礼日時:2020/12/26 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!