dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の客対応どう思いますか?

今日、作業場の人間が地面に落ちた唐揚げを拾って商品に入れてるのを見た客の1人が「あの店員が○○してます。犯罪ですよ警察呼びましょうか?貴方がたも全員連帯責任です。」と、いきなり一方的に言ってきたので、「とりあえず事実確認のほう行って参ります。少々お待ちください。」からの「そういった事実はございませんでした。ちなみに、もしやってたところで犯罪にはなりません。貴方は自身の勝手な思い込みで警察を呼ぶなど面倒くさい発言をしたので正直もう店に来てほしくありません。別に警察は勝手に呼べば?ですけど、警察の方々にも貴方みたいな底辺の対応するのは申し訳ないので。また店長と相談しますが、貴方は今後出禁になるかもしれません。」と言いました。

A 回答 (10件)

お礼を読みました。

私は大手の百貨店の総務宣伝課の本社部長をしてました。グループ内にスーパーもあります。今回の事例に対し、想像での対処なので参考になればと思っての事です。百貨店とスーパーの接客は似て非なるものです。客層も違い客単価も違います。百貨店の場合、1人の客を失う事は年間、数百万の損失に繋がり兼ねないのです。気を悪くさせるけど、スーパーの店長は百貨店に来たら、1つの売り場の主任程度なんです。現在、百貨店は斜陽化してます。スーパーも通販に押され斜陽化の波に近づきつつあります。今回のやり取りの中で他の客に迷惑がかかるから、どうのこうの言ってるけど、その他の客があなたの対処をどう、感じたか考えましたか?あまりにも酷いクレーマーに対しては業務妨害で警察を呼びますよ。警備員もいますが警察の方が手っ取り早いですからね。下手に対応するのではなく、言葉を選んで対応するんです。私も基本的には客と売る側は対等だと考えてます。それで、やっぱりスーパーの店長は何か足りないですね。
    • good
    • 0

<貴方の言ってることは、他の回答者に比べたら、まだ全然わかります。

そのほうが穏便に収まることは間違いないですが、店長の方針ならば迷惑なので出禁にします二度と来ないでください。ぐらいは言っていいですよね?
実際にそういう客はいますし。

言ってもいいとは思いますが、
「大変申し訳ございませんが、今後、お客様のご来店は遠慮して頂きます。」
といった感じの言い方がいいかと思います。


<あと、店員の分際で店に来るな発言は最悪の対応だと言ってる回答者がいるのですが、どう思いますか?

他の回答を全く飲んでないので、どう思うかというか、何とも言えませんね。他の回答には興味があまりないのでいつもあまり読みませんし。


<これにいいねが付く時点で、やっぱり客>店員と思ってる日本人が圧倒的に多いですよね。
客は全く偉くありません。これは私の考えではなく、事実です。お客さんと店員の立場は本来は対等なはずです。それを忘れてる客が実際に接客しててもココの回答をみても、あまりにも多すぎます。

確かにお客様は根拠なく特に特別偉いとは思いませんが、お客様に感謝する気持ちや礼儀正しい態度はあるべきかなと私は思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店長や課長からはそういうクレームや事実ではないクレームに対しては絶対に謝るな。こちらの非を認めたことになると言われましたが、そのような言い方での、大変申し訳ございませんでした。なら問題なく使えますもんね。

ま、ある意味定型文で冷たい感じもするし良いね。
採用です。

お礼日時:2024/06/12 09:08

お礼へ


何を言ってるのだ。
店員の分際で、とは「あの客出禁ね」などとあなたが勝手に決める権利ないでしょ、と言う意味ですよ。
それは店長やオーナーの権限です。
雇われ店員が勝手に客を出禁にしたらオーナーや店長は怒りますよ。
そんな事がわからないところがズレてるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから店長が言ってるんですよ。
上が言ってないのに私の考えで言ってるわけではありません。上が決めた方針を客に伝えることは全く問題ありません。

お礼日時:2024/06/12 09:05

客からのクレームはビジネスチャンスです。


クレームがあるということは何らかの不満があるからなので、それを上手に聞き出して店舗運営の改善につなげるのがプロの仕事です。
一般的な健常者なら誰でもできることですが、できないなら仕方がないですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

店舗運営の改善に繋げられるクレームと、そうではないクレームがありますよね。当たり前の話です。

ちなみに貴方だったら、どういう対応をしますか?

お礼日時:2024/06/12 09:03

<変な客には侮辱で対応するのが礼儀では?


一方的にお店のことを侮辱してきたのに、こちらだけ侮辱するのがダメな理由が分かりません。

お客さんに間違っている事に対して否定したり異論をいうのは当たり前です。
しかしお互いに侮辱しあっていたら同レベルですし、
たんなる喧嘩になりますよ。って事です。
否定や批判はすべきでしょうけど正しい言葉いうべきだと思うかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方の言ってることは、他の回答者に比べたら、まだ全然わかります。そのほうが穏便に収まることは間違いないですが、店長の方針ならば迷惑なので出禁にします二度と来ないでください。ぐらいは言っていいですよね?
実際にそういう客はいますし。

あと、店員の分際で店に来るな発言は最悪の対応だと言ってる回答者がいるのですが、どう思いますか?
これにいいねが付く時点で、やっぱり客>店員と思ってる日本人が圧倒的に多いですよね。

客は全く偉くありません。これは私の考えではなく、事実です。お客さんと店員の立場は本来は対等なはずです。それを忘れてる客が実際に接客しててもココの回答をみても、あまりにも多すぎます。

お礼日時:2024/06/12 08:54

確かにお客さんのいいがかかりではありますが、



「貴方は自身の勝手な思い込みで警察を呼ぶなど面倒くさい発言をしたので正直もう店に来てほしくありません。別に警察は勝手に呼べば?ですけど、警察の方々にも貴方みたいな底辺の対応するのは申し訳ないので。また店長と相談しますが、貴方は今後出禁になるかもしれません。」

この部分は余計ではないですかね。
お客さんを侮辱してしてしまっているので、
もっと礼儀正しい発言が必要だったと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

変な客には侮辱で対応するのが礼儀では?

一方的にお店のことを侮辱してきたのに、こちらだけ侮辱するのがダメな理由が分かりません。

お礼日時:2024/06/12 08:44

こんな長い言い訳クドクドする店員は失格。


まして店員の分際で客に来るなと言うなんて最悪の対応。
余計に客を怒らせてトラブルが大きくなる。
トラブルメーカーは客ではなく、あんたの方。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

店員の分際で??
貴方の意見にいいねが付いてる時点で、やはり店員を見下す日本人は多いのでしょうね。非常に残念です。

貴方も普段、店員に対しては横柄な態度をとるか、内心心の中で見下しているのでしょうね。

他の回答者にも言ってますが、本来は客と店員は対等の立場で、客が偉いわけでは全くない。当たり前ですが。

こちらに落ち度があれば謝る必要はありますが、一方的な言い掛かりをつけてきた客にまで謝る必要は全くありませんし、基本的に役所でもない限り客を選べます。
つまり店の場合、出禁にすることが可能と言うことです。

まあ客>店員の前提で物事を考える日本人に聞く時点で間違ってましたかね。

お礼日時:2024/06/12 08:48

客の言う事が、事実ならば問題だね!君は事実確認した時点で疑うと言う事をしなかったアホですね。

やった本人が馬鹿正直に告白するわけないでしょう。その客によって拡散する事態を想定しましたか?と言っても客もバカ丸出しです。警察関係ありません。今回の事で懸念されるのは、その客から内容を聞いた第三者によっては、とんでもない事態になる可能性がありますよ!
今回の場合、事実確認した結果そんな事はありませんでした。じゃなく、例え客の勘違いでも、事実確認した所、たいへんな事になる寸前でした。ご指摘された物は処分しました。ありがとうございました。と言えなかったのですか?君の接客態度は最後です。君のやった事は店の信用を落し、客を一人失う事をしたんです。たった一人と思ってはいけません。その一人から伝言ゲームであっと言う間に、とんでもない数になります。基本的にバカとか先の読めない奴は接客に向きません。マニュアル対応の接客はバカでも未経験でもできます。君がどのくらいの経験値かわからないけど、半年以上なら、努力してもムダだから、職種変えた方が良いと思うよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く事実じゃないし、貴方の言うような対応は絶対にするな。と課長や店長に言われましたよ〜。なぜ客の勘違いで一方的な言い掛かり付けてきたのに、こちらが謝らなければならない??

あんな客1人失うって迷惑だから二度と来ないでほしいし他のお客さんにも迷惑かける可能性大。

なぜこんなに上から目線で書けるのか分からないけど、人のことバ○で先の読めないやつなんて言うって。。
貴方はよっぽど優秀なんですかね??
店長や課長の考えをバ○にするって。

どんな変な客にも下手に対応する必要はありません。
そんなこと言ってるから日本人は客が上だと勘違いするのです。本来は客と店員の立場は対等ですから。


ちなみに小さなお店じゃなく、しっかりとした大手スーパーです。

お礼日時:2024/06/12 08:43

接客業に全く向かない人であることは間違いない。

と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

めっちゃ向いていると店長に言われましたよ

お礼日時:2024/06/12 08:49

隠蔽したの?


防犯カメラ確認されたらどうするの?
なんで自信満々に私の対応ドヤってるのか理解できません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

何も問題なくね?

お礼日時:2024/06/12 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A