dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
今日もB型事業所に通う私です。
昨日からエクセルVBAを始めました。
私にとっては久しぶりのプログラミングです。
大学行って、専門学校でプログラマを目指していたので、比較的やりやすいです。
私は当時、C言語を学んでいたのですがそれに比べるとVBAは楽と言うか
始めたばかりなのでわかりませんがやりやすいです。
今、Cをやるとするとコンパイラがないし、かなり忘れています。
VBAはエクセルなので特別なソフトがいらないのでいいです。
普段、エクセルは実用的に表などを作っているので、VBAプログラミングは趣味のような
ものです。
プログラミングって楽しいですよね!!
やっている方どうですか?

A 回答 (4件)

「Visual Basic for Application」という「アプリに特化した Visual Basic」ですから、たいていのことはできますね。



しかし、Excel は基本的にマクロ(VBA)を使わなくても良いように設計されているので、
プログラミングと言えるレベルのマクロを組まなければならない状態は、
 ('ω') まずは別のアプリを使用を検討すべき 
と自分は考えています。
「簡単なアドオン的な機能を加えたい」とか「作業の手順を間違えることなく繰り返し行いたい」と
いう用途であればマクロを使うと良いでしょう。

そんなわけで自分は、楽しく感じることはありません。必要に迫られてプログラミングするという感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
エクセルは私も普段普通に使うのですが、プログラミングにあえて
挑戦しています、と言うか興味があり趣味です。

お礼日時:2024/06/13 10:07

cでできることはエクセルでもできます。


学生レベルで言えば、最尤推定くらいならcで作った方が楽としても、エクセルで数式とセルの組み合わせなどから、下手するとマクロなしで、実際組んだ人がいて、それ自体非効率なのでむしろすごい。エクセルでできることを証明したこと自体が鬼畜とされてました。マクロは記録機能があるので、覚えることにこだわらないことも、ありとすれば楽だし、できるっちゃできる範囲もでかい。AIやるならPythonが楽とされてるらしいです。やる気はありませんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
まだまだ初心者なのでこれからです。
私もあまり範囲はひろけず、VBAに絞ろうと思います。
そんなにできませんから。

お礼日時:2024/06/13 08:22

おはようございます。


プログラミングは出来ないのでちんぷんかんぷんです。
凄いですね。
尊敬します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
今も合間にやっています。
コツをつかめばできますよ!
レッツトライ!

お礼日時:2024/06/13 07:44

すごいですね。


私はプログラミングなんてほとんどできません。
やはり勉強ができるひとは違いますね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
楽しいですよ、計算とか好きですからね。
勉強はいいです。

お礼日時:2024/06/13 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A