
『働きずらさ(発達障害)を伝えるべきか、またどう伝えるべきか』
こんにちは
22歳女 フリーター
ADHD パニック障害や鬱 解離などの精神疾患者です
どんな職場で働いてきても長続きしません
泣きながら仕事をしています。
また新しく飲食店(ラーメン屋)でバイトを始めたのですが、接客と厨房の仕切りがなく
空いてるところを担当するという仕組みでマルチタスクが多すぎて頭がこんがらがります。
頭の中でわかっているけど
出来なくなることが沢山あり
とても辛くて教えてもらう速度も実践も
「その場しのぎでついてはいけてるが、結局覚えられてない」みたいな現状が続き、もう1人で出来ると思い色々口頭で教えてもらうのも着いてくのに一苦労です。
この前 忙しくなった時にバ先で倒れてしまい救急車で倒れてしまいました
血液検査 脳検査(てんかんの可能性は有り)
共に変な異常は見つからなかったため
キャパオーバーで倒れてしまったのかなとも思いました。
どこにいってもこんな感じで
メンタルも弱くすぐ職場に行くのが怖くなってしまいます。関東に住んでいたのですが関西に引っ越してきて環境も人柄も違うので人間関係も着いてくのに大変です。
ひとり暮らしです。
そこで自分が辛いことを伝えてみようかなと思ってるのですがそれは甘えで周りの人からしたら贔屓みたいに見えてしまうんじゃないかと思ってちょっと気が引けます。
例えば具体的には「こういうことが苦手で慣れるまで何回もやらせて欲しい」など「1度のことに色んなことをするとパニックになってしまうので順番を言って欲しい」
など問題と対策を伝えたいのですが
いいと思いますか?
どうしたら良くなると思いますか?
こんなことを言ったらだったらうちの店に向いてないじゃない?と言われそうで確かに私も向いてないと思いますがお金もギリギリで働かないとやばい状態なので今やめてしまったら生活できないです。
何かいい方法はありませんか?
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
関西、特に大阪など自分の欠点など周囲に話して笑い飛ばしてしまうところです。
欠点を隠して無理していると、ご本人がシンドイし、周りもどう接して良いか迷ったりもします。
自分に欠点があれば、職場の上司など信頼できそうな人に、素直に相談してみるのが一番良いと思いますよ。
伝えるときは、ADHD パニック障害があってこう言う作業は苦手です。でも、こんな作業なら続けて作業するのも平気ですなどと、具体的に伝えると良いと思います。
関西人って自分の欠点を笑ってしまうし、他人の欠点にも寛容な人が多いですよ。
また、ひょっとしたら、飲食店のようにその場その場でいろいろな判断を求められる仕事より、決まった単純作業を繰り返す工場勤務の方が楽に仕事ができるかもしれませんよ。
理解のある人に出会えると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妄想、空想、考え事をやめたい
-
24歳童貞で流石に焦りすぎて頭...
-
考えている言葉と云った言葉が...
-
頭のネジが外れてる人ってどん...
-
苦しいです。辛いです。死にた...
-
頭の中で好きな音楽が流れるの...
-
不安でもパソコンでやりたい作...
-
これは何だかの精神疾患だった...
-
頭が震えます
-
頭が痛くて眠れません。 今すぐ...
-
インターネットでかわいい女の...
-
脳には異常がないのに、覚えら...
-
私は自分が言ったことや聞いた...
-
来週テストです! この土日で...
-
考えてる言葉と発する言葉がち...
-
前頭葉を鍛えるには?
-
YouTubeとかでよく「聞くと頭が...
-
ADHDの方の症例で、今していた...
-
まず、前置きとして、僕はまず...
-
人は何のために生きるのか?
おすすめ情報