dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国力ってどう図るのか知りませんが、
現代日本と
(低金利、円安、与党議員が裏金で一般は景気が悪く、一部大手企業と個人が景気が良い)


愚策の徳川政治を脱して日清戦争から一次大戦するあたりの日本と
(ただ国内産業が発達してなかった?ので賤民を諸外国に送り出し)

そして、国力の差が大きいと言われながらアメリカと交戦した二次大戦辺り

過去と比べると円安で海外出稼ぎにでてるのがいる現状はどうなんですかね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

他の国とか、世界と相対的に考える必要があるでしょうね!



>愚策の徳川政治を脱して日清戦争から一次大戦するあたりの日本と

イギリスを筆頭にフランス、ドイツ、等が産業革命を得て列強になっている時です。アメリカはまだ今のように強くありません。一方日本はやっと産業革命がが始まってその真っ最中というところです。
現代風に言うなら、2000年初頭にITが発達して他の国では皆スマホとかパソコンもってるのに、2024年になってようやく日本もスマホとか使えるようになったレベルだと想像してください^^

>そして、国力の差が大きいと言われながらアメリカと交戦した二次大戦辺り

世界10位内には入ります。経済力は低いですが技術や文化は列強とそう変わりません。政治情勢が不安定で、あまり安定しているとはいい難いです。
政治の不安定さを現代風に言うなら、今の中国の状況に似ています。世界の主要国から疎まれ、省かれているといった感じ。ただ、今の中国は経済力も資源もあるので、当時の日本は今の中国から経済と資源のパラメータを減少させた感じになりますね。

>過去と比べると円安で海外出稼ぎにでてるのがいる現状はどうなんですかね?

経済力、技術力は多分この中で一番いいです。政治もアメリカの属国という形ですが安定はしています。よって今の日本が今までで一番優れているといえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A