重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車の自動運転って本当に乗り手に求められているんですか?

凄いとは思いますが私は全然楽しめないし乗っていて逆にストレスになるような気がします。


実用化になればなったで気が変わるんですかね。

A 回答 (16件中11~16件)

完全に自動で運転する車が実用化されても、


その装置をオフにして、自分で運転できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2024/06/16 12:31

慣れという側面もあるだろうし、個々人の好みという側面もありますよね。


これからの時代は以前よりもさらに個々人の要求が様々に増えていくだろうから、自動運転を求める人もいれば昔ながらのヒストリックカーや、走る楽しさを求める人もいて、お互いを尊重し合うようになっていくのではと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互い尊重の社会になれば良いですね。

お礼日時:2024/06/16 12:30

完全自動から軽いアシストまで段階わけされています。


自動運転が求められているのはタクシーやバスなどの公共の移動手段、人件費などコスト削減ですね。
自家用車はあくまでサポートアシスト。事故防止です。
居眠りやよそ見不注意は避けられると思いますが、物損人身に関わるとこですし
乗り手の要望ではなく世論です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新手の当たり屋が出てくる心配はないですか。

お礼日時:2024/06/16 12:26

一部の人はそう思うでしょうね。


 
つまりトランスミッションの多くがATを選択されるようになった。
これは、マニュアルミッションより楽だからと考える人が多いからです。
 
マニュアルミッションを選ぶ人は「車を操るのが面白いから」と言いますが、少数です。
 
自動運転でも同じでしょう。
多くの人は楽な方を採り、一部のマニアはそれを嫌う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ自動運転の車に乗って目を瞑る勇気すらありません。

お礼日時:2024/06/16 12:20

気持ちの問題というより、時代の流れには誰も


勝てません
自動運転の車が増えるほど、交通事故は減るはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自動運転と従来通りの運転の共存で事故は減るんですか。

お礼日時:2024/06/16 12:12

エレベーター、貴方はどう思いますか?



エレベーターは自動運転です。

確かに楽しめないでしょうね

自動運転は例えば高速のみ実用化、とかでかなり求められていますね

トラックのドライバー問題解決します

僕たちも旅行行く時深夜に高速自動運転して仮眠取れます

また都心部のみ自動運転可能とかに出来たらセルフタクシー状態です。めちゃくちゃ便利です。

ストレスにはなりませんよ。

教えてgooでもやればいいんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなもんなんですかね。

前を見ないで安心して乗れるイメージが全く湧きません。

お礼日時:2024/06/16 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!