
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私(課長)がやったのは
その人には「緊急の仕事ではないけれど、やっておくと後々助かる」仕事を与えていました。
保育園から呼び出しで「お子さんが熱を出したので迎えに来い」という連絡が何度あった事か... その時に気兼ねなく帰宅できるようにそういう仕事にしておきました。
なので岸田首相が「異次元の少子化対策」というので「熱を出しても迎えに来いが無くなるといいなあ」と思っていたら、蓋をあけたら補助金だけ。
政治家って馬鹿の集まりか と本当に思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
「一」の読み方がわかりません
-
当日に仕事をキャンセルされた...
-
善意の鍵当番
-
無給で働く事は労働法違反なのか?
-
コンビニオーナーでタイミー募...
-
制服通勤の禁止規定
-
会社のお金を紛失、責任は?
-
通勤手当は翌月払いで問題ないか
-
一時帰休日の社員の過ごし方に...
-
パート先が突然閉店したときの...
-
「・・・するようにしなければ...
-
年金事務所の言う「賃金支給明...
-
産業革命の子どもや女性の長時...
-
人材派遣会社への支払について
-
給料の支払いが15日〆で翌月25...
-
会社から4/2に4/1付の降格のよ...
-
日給制で働くときの早上がりの...
-
昼勤夜勤の2交替制時の仕事の...
-
訪問介護ヘルパーの年次有給休...
おすすめ情報