dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意見を聞きたいです。
よく障害があると見下されると言う人や文章などを見かけます。
でも私の周りにいる障害のある方達は皆、見下す側です。

周りが優しいと調子に乗ってきて
平気で人を傷つけるし
自分の方が上みたいな言い方をします。上下関係をはっきりさせたいのか、本当に気分が悪くなることが多いです。

私は見た目が優しく見えるようで障害のある方達からいつも好かれますが、しばらくすると上から馬鹿にしてくるようになるので、そういう人だと分かった時点で嫌と態度に出すので
すぐやめてくれますが、すぐに次のターゲット?を見つけてマウントをとります。

昔からずっとそうなので障害のある人が凄く苦手です。

面と向かって言ってもいいのでしょうか。それとも他の人達のように
ニコニコやり過ごす方がいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

もし、質問者さんが障害のある人と長くお付き合いする場にいる場合(たとえば生活施設や学校など)は、タイミングをはかってはっきり言うべきです。

それは、障がいのあるなしに関わらず、人間と人間のお付き合いとしては当然のことです。

傷ついた理由と、今後どうしてほしいか伝えることが大切です。

「今、○○○さんは私に○○○と話されましたが、心が傷つきました。なぜなら○○○だからです。今後はやめてもらえませんか」

そのような人は、はっきり注意された経験が少ないこともあり、ショックを受けられるかもしれませんので、フォローは大切かと思います。

「私もこれまで、○○○さんの心を傷つけたことがあったと思います。気づかないこともあるので、そんな時は遠慮しないで伝えてください」

ただ、ひとときの関係の場合、ニコニコやり過ごす方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。何故か何処へ行っても職場や習い事で関わることが多いので参考になりました。

障害というワードはあまり使いたくなかったのですが、良いアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2024/06/18 11:21

その言い分がもう見下してますよ。


障害があってもなくても人間です。
横柄な人もいればヤクザもいるでしょう。人を傷つける人も悪いやつも偉そうな人もいます。
当たり前です。人間だから色々いるんです。
障害者はみんなクリーンで親切でいい人でなければいけませんか?
    • good
    • 0

障害を理由に甘えている人は下に見られますよ。


障害を乗り越えようとする人は、同等または上に見られます。

 ('ω') そんだけのこと。

【障害を理由にする事】が恥ずかしい行為・思想と思わなきゃダメ。

・・・

そんなわけで、質問のケースでは相手が障害者であろうがなかろうが、
 「性格悪いね」 
くらいは伝えるべきでしょう。
(どのように伝えるかはTPOを考慮してください)
    • good
    • 1

健常者と同じ様に扱う事が敬意だと思います

    • good
    • 2

障害のある人は子供と一緒で優しい顔を見せると


調子に乗りますよね。 自分にストレスを感じる
ならビシビシやったほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1

ハンデを負っていようが、健常者であろうが、そういった人は避けられて当然ですよ

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!