dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が働かずに子供の収入だけを頼りに生きていくことは、金銭面に依存している親ということなのでしょうか?また、それは毒親だと思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

年金はないのですか??

    • good
    • 0

働くか、病気なら生活保護かな。

だって、それって子供にどんだけ苦労強いるか分かるでしょ、まともな親なら出来ないと思うけど。
    • good
    • 0

子供の人生の足を引っ張るような親には、親自身が自活可能な方法を色々と調べて、親自身が生活費を稼げるようにして上げましょう。



毒親という変な言葉でくくって処理するような馬鹿げたことはしないようした方がいいと思います。つまり、私の親は「毒親」だから仕方が無い、と言うバカな考えはしないことです。そういう考えをすると親子共倒れになるでしょうね。
    • good
    • 0

毒親かもしれませんが、逆のパターンはひきこもり、ニート、35歳までです。


あと、ニートにしろ、質問のような親にしろ、子供が面倒見ているなら素晴らしいことです。
世の中には生活保護という、身内にすら見捨てられた人たちが200万人以上います。
専業主婦というのも日本独自で、外国では無職扱いです。女も働いて当たり前です。
    • good
    • 0

本当に年齢次第、体調次第だけど、できる範囲ででも働いていたいですね、誰であっても依存はしたくないかな。

    • good
    • 0

貴方の親が未だ働ける年齢(65歳前後)で特段の病気や障害も無いのに働かずに子供の世話に為って要る様な状態であれば毒親と言えるかな?、それでも親子関係において良好なのか如何なのかですね、回答に為っていないかな。

    • good
    • 0

我が家は、姑


無職の小姑と同居しています。
全て旦那の収入のみ
周りに高給取り?と驚かれた。いえいえ、普通の会社員。
旦那が約束してしまったんですよね、
金は入れなくて良いって。
見栄っ張り。
でもさぁ、普通さぁ、いくらか入れるんだよ、キット。
    • good
    • 1

そうなんでしょうねぇ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!