dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で処方されるシナールと市販のビタミンcの錠剤は併用しても問題ないですか?

あと、
・ビタミンD
・亜鉛

と同時に服用しても
問題ないでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

「シナール」の薬品情報を調べたら「アスコルビン酸(=ビタミンC)+パントテン酸を配合した複合ビタミン剤」となっています。



つまり既にビタミンCを薬で摂取しているのに追加でビタミンCとビタミンDと亜鉛を摂取することになる訳です。

ビタミンCは水溶性のビタミンで比較的安全とされていますが「主な副作用として、胃不快感、吐き気、嘔吐、下痢など」とされています。

医師から発行された処方箋を薬局に提出して薬を購入すると「薬剤情報を書いた説明書」を渡される筈です。
その説明書を改めて確認するとともに、ビタミン剤の中には過剰摂取が問題となるものもありますので「教えて!goo」で質問するよりも「病院の医師に確認すること」をお勧めします。

※医師の判断で「シナール」を処方されていると思います。それ以外のビタミン剤が何故必要と考えたのかも含めてご自分の考えを医師に伝えてコミュニケーションすることが重要だと考えます。
    • good
    • 0

シナールの薬品情報です


https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_ …

これを読んで自己判断してください
出来なければ、処方薬である以上は処方医もしくは
処方した薬剤師に聞く事です
    • good
    • 0

ビタミンcは過剰に摂取しても排せつされるだけ、つまりむだになるだけです。


あまり多量に摂取すると下痢します。

詳細は市販薬を買うときに薬剤師に聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!